見出し画像

まだ温かい鍋を抱いておやすみ:彩瀬まる

育児の間、自分の時間になにをしよう。「何かした」っていう充足感欲しいって思うこと多いです。仕事でなく、毎日終わりの見えないものをこなしていく感覚の強い家事・育児にとって「ひとりじかん」を充実させることは日常の質、人生の質をあげるのにとっても◎。ちょっと読書してみたいな、あたらしい自分、あたらしい時間の使い方に読書を取り込んでみたいって人にオススメの本です。


①おすすめターゲット


・専業主婦
・小学生以下の子がいる育児真っただ中のママ
・仕事中心→産後家族中心
・じぶんの方向性がモヤモヤ

短編集なので、読書してみたいけど何から?という方にも読みやすいと思います。

②ココロにささったフレーズ

『自分が絶対出ていはいけないグループから仲間外れになってたみたいで怖かった』
…学生時代のグループ。固定概念。そういったものから一歩外に出て見える世界。じぶんの本当に出てみたい世界に踏み込んだら何か変わるかも?そんな勇気のもらえるストーリーの一説。


『家族の味の好みとか、栄養とか、生野菜を食べる練習をさせなきゃとか、そういうことばかりジグソーパズルみたいに考えていたら、自分がなにを食べたいかぜんぜん分からなくなっていた』
…産後は特に、こどもの離乳食は栄養満点!自分は卵かけご飯か納豆でいいか。といったような…家族のカロリーやバランス重視で、自分の「欲するもの」がわからなくなる。自分の感覚を無視するとどんどん鈍くなっちゃう…あるあるの気持ち。「ジグソーパズル」という言葉で表されているのが絶妙。型にはまったものでなく、もっと自分のマインド、感覚に素直に。

③おまけ


普段「あすけん」という食事アプリを使い、栄養バランスを意識して高得点を狙う日々なのですが、この本を読むとやたら「ミックスピザ」が食べたくなりますw
毎日ママさん、家族のためにお疲れ様です。
食事も1週間でバランスとれればいいと思う。ダイエッターも1日は好きなものを食べる日をつくる人もいるそうです。ほどよくリフレッシュ。自分にフォーカスする日を作っていきたいものですね

この記事が参加している募集

#育児日記

48,724件

産後持病悪化の経験から専業主婦7年。現在未経験からのライターをはじめ、在宅×複業フリーランスとして活動中💨ママだからって諦めない!をモットーにママの可能性を広げていきたい思いで発信&奮闘しています✍️ママを応援したい方一緒に、エイエイオー💪💕