見出し画像

「#ミーニングノート 」のおかげで、家事ほぼゼロのパパが3日後娘のウィンナーを朝炒めていた話。

女性向けキャリアスクールSHElikesに所属している小1ママきょこです。

本日は、山田智恵さんが紹介する「ミーニングノートの書き方」について。SHElikesのイベントで出会った「ミーニングノート

山田さんの教えのとおりに、1日の"チャンス"を書きだすだけで、この数日大きな変化がありました。せっかくなので、記録しておこうと思います。


「ミーニングノート」とは

自分の心が動いたものを"チャンス"として捉える。嬉しい、ムカつく、悲しい。どれも捉え方次第で"チャンス"になる。心が動いたものを特別視してノートに3つ書いてみよう。

詳細は、山田さんが自身のnoteに書いていますので、ぜひ↓


子育てママの「チャンス」1・2・3


6月11日(金)。ふつ〜の子育てママの平日です。この日を"チャンス"という視点でみてみましょう。

しばらく仙台の実家に帰省していた夫が、久しぶりにワンオペ生活の我が家@東京に戻ってきた日です。

この日「心が動いたこと」を3つ書き、それに対しての具体的な気持ちをまとめました。

「ミーニングノート」的"チャンス" 

①夕飯の「いる・いらない?」のスケジュール把握がまた始まる
▲めんどくさい

②娘とパパが夜ハイテンションで騒ぐ
▲イライラする
 (ママと二人の時は、かわいい感じで穏やかな夜だった、、のに)

③SHElikesのコミュニティプランナー、響子ちゃんならできると思うよ!と背中を押してもらえた
▲嬉しい、やる気アップ


「夕飯いる?いらない?」毎回したくないことは手放そう


起きてしまった出来事は変えられないですよね。ただ、起きたことへの意味のつけ方、意味づけに関しては、100%自分でコントロール可能です。

上の3つにその後どう意味づけをして、何が変わったか。一緒にみていきましょう!

今回は「①夕飯の「いる・いらない?」のスケジュール把握がまた始まる」この出来事にフォーカスしてみますね。


* * *


思ったんです!もう、毎回、私から「明日、夕飯、いる?いらない?」って確認するの、この際やめようかな?

専業主婦だし、自分が食事のことくらい…と思っていたのですが、これ、また専業主婦の「ねばならない」思考ですよね。また、です(笑)少しずつ手放しているのですが、まだあると思います。今日は、置いといて…。

毎日夕飯をどうするか聞くことで、持ってるパワー使いたくない!よし、では、今日を機に行動に移していこう!


【意味づけ▶︎行動】 スケジュール共有アプリ導入

「毎日の夕飯の把握が嫌」という出来事を大事に捉えて(特別視)、意味づけ、その先の行動を考えてみました。

今回の件はツイッターでも投稿。夕飯に限らず、細かな予定を確認することが煩雑と思っていたので、この際、子育て中のママにおすすめの予定共有アプリを聞きました。

お返事のなかでオススメだったのは、グーグルカレンダーと、TimeTreeの二択でした。我が家はTimeTreeの導入にトライ。

* * *

早速夕方、LINEでパパちゃんに相談。こういうアプリ使ってみたいんだけど。(めんどくさがるかな…。ソワソワ。)送信。

スクリーンショット 2021-06-14 14.45.14

6:04⇨6:10招待って!パパのスピード(笑)

【1つの行動から想像していない未来へ】 月曜朝食のウィンナー

TimeTree導入が金曜日でした。ここ最近、専業主婦から抜け出したい!最近、取材の仕事も始めたんだ!とアピールしていたこともあってなのか…

TimeTreeの導入を機に、家事への貢献度が爆あがり〜!!金曜に導入。日曜には小1娘と洗濯物を畳んでくれる。つい私が洗濯物をやろうと動いたら、「俺がやる!」と…(ヤッタァー!)

挙げ句の果てに、月曜の朝食には、ピーマンとウィンナーを炒めて娘にあげていました。最高です。


まとめ:ゴールがなくても切り開ける

想像していなかった自分の可能性を見出せる

私自身、いつもゴールや目標を設定して動きがちなタイプなんです。

今回、「ミーニングノート」に挑戦して思ったのは、ゴールを決めすぎなくても毎日の"チャンス"=「気持ちの動く出来事」を書いて、それを大切に見つめたら新しい予期せぬ世界が広がっていった、ということ。

昨日も、この先のキャリアや家庭のことを夫婦で1時間半も話すことができました。

以前は、こういう重めな話をすると、自分の本心を中途半端に隠したり、言い争いみたいになったりしたこともあったんです。これは、快進撃だw

「ミーニングノート」をとおして、出来事をどう意味づけるか意識できると、自分の心に素直に向き合えますし、次に向けてポジティブに動けますね。

心が動くことに素直に、また日々の出来事を見つめてみようと思います。




この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

産後持病悪化の経験から専業主婦7年。現在未経験からのライターをはじめ、在宅×複業フリーランスとして活動中💨ママだからって諦めない!をモットーにママの可能性を広げていきたい思いで発信&奮闘しています✍️ママを応援したい方一緒に、エイエイオー💪💕