見出し画像

理由がわからない不登校はこうゆう対応もアリ!?

こんにちはhibikiです!

この記事で紹介した理由を見つける方法なんですが、
今回はそれでもわからないと言う人に向けての対応を紹介したいと思います!
でもこれはなかなか勇気のいる行動なので、躊躇しちゃう人もいると思います。

でも、やってみると案外楽なので今回はそれを記事にします!
まだ僕のことを知らない方はこちらから💁


わからない人って、、、

僕もそうだったんですけど、
理由がわからない人ってどうやっても不登校になると思うんですよね。
いじめに遭っている、この先生が嫌だ など、
理由があれば対策できるんですが、
理由がわからないってことは学校自体が嫌なんだと思います。
そう言う人の理由って学校自体の制度が嫌だ、学校の雰囲気が嫌だなど、
根本的な理由がほとんどです。

僕も理由がわからなくて悩んでたんですけど、ある日気づきました
学校自体が嫌なんだ!って。
そこから気持ちが楽になりましたね。
ほとんど親のおかげですけど。笑

そんな人にオススメではないけどオススメな対応

学校自体が嫌な人って、
絶対回復して登校してもまたどこかで負担が増えます。
なのでもう行くことを諦めちゃいましょう!!
っていうと極論なので、控えめに言うと
そこまで学校に行く事に執着しないでおきましょう。
義務教育を受けるより家で意味のある勉強をした方が身のためです。
意味のある教育もあるかもしれないですが、
全部がそうってわけではありません。
家で興味のある勉強をしてみるのもいいかもしれません!

結局行けなくなった

俺も理由がわからなくて、なんとなく生活してたんですけど、
回復した時一回学校に行ってみたんですよね。
でも根本的に学校が嫌だったので、
結局行けなくなってしまいました。
理由がどうしてもわからない人は、
学校自体が嫌な可能性があるので、
行く事に執着しないでおきましょうと言う結論です笑

どうでしたか。少しでも役に立ったなら嬉しいです!
もし僕の記事が参考になる、興味があると思ったら、
スキやフォローをして待ってくれるとうれしいです!

ではまた次の記事で!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?