デザインは伝えるための手段

デザインのように技術的なことを学んでいると、デザイン力向上!みたいな考えになりがちですが、それってあくまで目的のための手段なんですよね。

最終的な目標は、妻と毎日外食して、月1で2泊3日くらいの旅行行けて、いくらか貯金もできる。そんな生活を1日1時間労働で手に入れること。
そのためにアドアフィリや物販に挑戦し、更にその売り上げを伸ばすためにデザインの勉強始めたわけです。

当たり前のようなことですが、何かに集中すると、どうしても視野が狭まるので、定期的にゴールイメージ思い出していきたいですね。

デザインも一緒で、まず決めるべきはゴールイメージです。
誰に何を何のために伝えるのか。これが決まってないとデザインの方向性も定まりません。

私の目的はアドアフィリや物販のコンバージョン率を上げること。そのために、商品の消費者が思わず買いたくなってしまうようなメッセージを伝えること。
まだ目的設定が荒い気がしますが、とりあえずこれを意識しながらアウトプットしていきます。


参考:筒井 美希「なるほどデザイン」エムディエヌコーポレーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?