見出し画像

自宅で作るハイボールのコストを計算してみる

私はここ数ヶ月、自宅でハイボールを作って晩酌を楽しんでいる。


きっかけはプライベートブランドの安いお酒の味に飽きたからだが、自宅ハイボールに切り替えてからというもの酒代がおさえられている。


そこで、自宅ハイボールのコストは本当に安いのか実際に計算してみようと思う。


一杯は350mlとする

前提として、ハイボール一杯は350mlとしよう。

なぜなら私が愛しているマイサーモスかそれくらいのサイズだから。それと缶チューハイと比較しやすいため。

ウィスキーはトリス、炭酸水はドンキホーテ。

異論は認めない。トリスは安いから。700mlで700円。


ドンキの炭酸水は1Lで70円くらい。

ウィスキーと炭酸の割合

井川遥がウィスキーと炭酸は1:4と言っていたのでそれを採用。


ここまでが前提条件。実際のコストを計算していこう。

ウィスキーのコスト

まずトリスウィスキーは700mlで700円。(だいたい)

つまり1mlで1円だ。


350mlのハイボールを作るのに必要なウィスキー量は1:4なので70ml。


つまりハイボール一杯のウィスキーのコストは70円となる。

炭酸水のコスト

炭酸水は1Lで70円。つまり1mlで0.07円。


350mlのハイボール1杯で使用する炭酸水の量は280ml。


つまりハイボール1杯の炭酸水のコストは20円となる。

ハイボールのコスト

ここまでの計算でハイボール1杯のコストは90円(税込み)となった。

これはプライベートブランドの350ml缶チューハイと同等の安さとなる。


確かに安い。しかも私の場合、ハイボールだと飲みすぎるということがない。


実際は飲みすぎていないから酒代が抑えられているということか。


プライベートブランドのお酒はなんだか体に悪そうな味がする。個人的には安上がりでおいしく飲める自宅ハイボールをおすすめしたい。


毎晩欠かさず晩酌している人はぜひ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?