見出し画像

「他人を頼る訓練」としての家事代行のススメ

ピースの小沢あやです。 ポットキャスト番組「働く女と◯◯と。」を始めました。30代共働き育児中の編集者、小沢による働く女性をゲストに迎えたトークプログラムです。番組内容の一部を、noteマガジンでもご紹介します。

ゲストは「わたし、定時で帰ります。」などのヒット作で知られる小説家の朱野帰子さんです。

共働き育児はまず家電から

朱野:私、会社員で20代の時に、「15年後にお金持ってそうな層」の研究をしてたんですよ。

小沢:楽しそうな研究!

朱野:住宅設備を売っていく上でのリサーチだったんですけど。その時にすでに「パワーカップル」が誕生していて。彼らの消費行動が中心になっていくだろう、っていう風に言われていたんです。それで、共働きカップルの研究を結構して。

その時はまだ、実家サポート付きで高収入であるがゆえに家事代行をサービスいっぱい頼んで、家政婦さんがもうフルタイムでいる、みたいな方がすごく多かったんです。けど、それでもやっぱり辛いわけですよ。調べながら、そのつらさを吸収した結果、「まず、最初に家電だ!と」。

小沢:すごい。辿り着くのが早い。

朱野:まずはルンバを買って、次は乾燥機付き洗濯機とか。なけなしのお金でまず家電を買い揃えたのを覚えてますね。

小沢:朱野さんのような共働き育児の先人が知見を貯めて、いろんなメディアで言ってるから、私は割とスタートラインから取り入れられました。新三種の神器、なんでしたっけ。ルンバ、洗濯機、乾燥機付き洗濯機、ホットクックかな?それをフル導入して臨めたので、本当にありがたかったです。

朱野:私も、共働き研究の過程で共働き夫婦にインタビューする過程で「何が一番問題か」って調べて考えて。結局、両方が家事しないで済む方法を考えるしかないんです。押し付け合いになっちゃうから。

小沢:本当そう。

「他人を頼る訓練」としての家事代行のススメ

朱野:「夫婦両方が家事をしない方法を探せ!」みたいな感じになっていて。その時、家事代行業者さんにも、たくさんインタビューしたんですよ。

小沢:どういうとこでこう喧嘩する、みたいな傾向を彼らは知ってるわけですよね。どういうオーダーが多いとか。

朱野:掃除しやすい部屋、掃除しにくい部屋も。そして家事代行を利用する人は、どういう人が多いかみたいなことを聞いて。それで家事代行サービスについて、結構ポジティブな気持ちになれたんです。必要な投資だっていうことを決めて。

最初のドラマ化(注:2015年WOWOWにて『海に降る』が連続ドラマ化された)の時は妊娠中だったので、かなりの赤字覚悟で、 この先お金が入るかどうかもわかんらないけれど、家事代行を頼んで、「そのドラマが終わるまでは絶対にやめない!」と決めて。

2015年に2回目のドラマ化もあって、その時には問答無用で家事代行サービスを入れて。ボロボロで すごく家賃も安いマンションなのに、家事代行の人が来るっていう不思議な家だったんですけど。

小沢:いやいや。でもそこである意味投資してたからこそ、今のキャリアがあるわけで。結構、最初に家事育児を代行に外注するって心理的ハードルが高く感じる方は多いじゃないですか。

私はなんかもう全然「イエーイ!」みたいな感じで使ってましたけど。とはいえ、庶民だからそんなにジャブジャブ毎回使えるわけではないし。仕事と天秤にかけて、「これは仕事取った方がいいな」っていう時に、ピンポイントでちょっとお願いするっていう感じだったんですけど、朱野さんはかなり日常的に使われてたんですか?

朱野:そうですね、家事代行も使ったし、シッターさんも。子どもが熱の時には仕事しないって決めてたので(子育ての最初のほうは)頑張って(私が仕事を)休んでたんですけど。連載とか、どうしても自分じゃないとできない仕事が入ってきたときとかに。子どもは元気なんだけど一緒にいなきゃいけないとか、保育園を休んでしまうっていうときにね。

シッターさんに来てもらって、自分はカフェで仕事するっていうのをやってたおかげで、その後本当に産後うつっぽくなってやばくなった時にも、パッとその業者さん(シッターの派遣会社)に「やっぱり月額契約にしてください!」って言って。

安全面を重視して少し良いところを選んだので、1時間1700円なんですよ。それとは別に交通費もかかるんですよね。で、(月額)8万ぐらいかな? 週3で(1日あたり) 3〜4時間だった気がする。「1時間の労働時間を得るために、私は1700円払ってる!」と思いながら書いてた時とかもありました。

小沢:まさに、私もそうです。本当になけなしのお金をと出してるわけで。 「この分取り返さなきゃ!」と、時給換算したらここれくらいの仕事をしなきゃ、みたいなことを結構考えちゃって。

でも、おかげで、その今の仕事に繋がってる気はします。なんか、やっぱり(家事育児代行の)最初のハードル高いっていう方もいるけど、自分を慣らしておいた方がいいですよね。

朱野:その後、小沢さんは会社を作られて、人に仕事を頼む立場になったわけじゃないですか。そうすると、人にお金を払って仕事をしてもらうっていう時に、多分ちょっと役立ったんじゃないかな。

小沢:まさに。指示出しみたいなところとか、「私はここからここまでをやってほしい」「ここはやらなくても、余裕があったらでいいです」「逆にこの部屋には入らないでほしい」みたいなのとか、ちゃんとこうレクチャーする時間があるじゃないですか。自分が普段、何がしたいのにできていないのか、本当はどうしたいのかが、言語化されますよね。

朱野:そうそう。別に子どもがいなくても、頼んだ方がいいと思ってて。やっぱり「他人を家に入れる訓練」って大事で。別に散らかっても家事代行の人が片付けてくれるし。全部お任せしちゃう精神って訓練がないとできない人もいて。

小沢:本当に。自分の恥を見られたくないし、自己開示ですもんね。掃除前の部屋って。

朱野:自分が要介護になった時に、ヘルパーさんを拒否して、 若者を困らせるっていうことがなくなるように、普段から人が家に出入りすることに抵抗を覚えないように。

もちろんセキュリティは大事ですけど、さっき小沢さんがおっしゃってた、外注先の人に頼むための「頼み方の訓練」っていうのもね。急にやばくなった時にできなそうですね。骨折しちゃったとか、寝たきりになったときにいきなりやるのは、精神的負荷が大きい。

小沢:本当に。

朱野:なので、私は子どもがいなくても、独身でも、家事サービスを頼んでみてほしいってすごく思います。

ポッドキャスト「働く女と◯◯と。」は基本毎週水曜日更新です。感想は「#働く女と」でいただけるとうれしいです。番組Twitterアカウントはこちら。

小沢あや、ピース株式会社へのお仕事依頼(企画・編集・執筆・SNS運用)は公式サイトのお問い合わせフォームからお願いします。 初回メールから媒体資料や企画・条件詳細などがついていると嬉しいです。 https://thepeace.jp/contact