見出し画像

音ゲーを短期間で上達するためのテクニック

こんにちは。ひびです。

今回は自分が大好きな音ゲーについて話していこうと思います。

最近新しい音ゲーが続々と出て、音ゲーブームが来ています。

そこで、音ゲーがもっとうまくなりたい人のためにプロセカをはじめ、様々な音ゲーを触っている自分が音ゲーの上達方法を伝授したいと思います。

この情報が信ぴょう性のあるものと証明するために実績を書いておきます。

プロセカCS 2次予選進出(上位500人)

ガルパ 全曲フルコン(EXPART)(約1300人)

それでは早速伝授していきます。


1. 課題曲を設定すべし!

テクニックその1は『課題曲を設定する』ことです。

ココで定義する課題曲は正直なんでもいいです。

(好きな曲、フルコン出来そうな曲、苦手な曲....)

でも自分が既に簡単だと思っている曲は設定しないでください

それではあまり上達しません。

なので自分ができるようになりたい曲を設定するのをお勧めします。

アーケード音ゲーの場合段位の課題曲を設定してもいいかもしれませんね。

とにかく課題曲を設定して、クリアして、また設定しての繰り返しで間違いなくクリア数・フルコン数は増えていくことでしょう。


2. やる曲の種類を少なくする

テクニックその2は『やる曲の種類を少なくする』です。

理由はかなり単純です。

それは一曲の上達スピードが速くなるからです。

10曲を1回ずつやるのと、1曲を10回やるのとじゃ、1曲の上達スピードは歴然です。

しかも、上達スピードが速い影響で上達が体感しやすくなり、モチベーションにもつながります。

しかし1曲をずっとやり続けるのはあまりにも苦行なので、ちょこちょこ休憩としてほかの曲を1・2回やるのはありだと思います。


3. 毎日やる

テクニックその3は『毎日やる』です。

音ゲーは勉強と一緒で『継続は力なり』です。

一週間やらなかった時にはもうありえないくらい下手になってます。

せめて週の半分以上はやるようにしましょう。

たった1曲やるだけでもいいです。

ただ、先ほど言った課題曲はやるようにしましょう。


4. 長時間やらない

テクニックその4は『長時間やらない』です。

これは意外な方もいるのではないのでしょうか。

ひたすらにやってもうまくなりづらいのが音ゲーです。

効率を求めましょう。

1曲1曲集中して取り組んでいけばがむしゃらにやるよりも、全然上達します。

そして、集中すると1時間くらいで結構疲れます。

個人的には1~2時間でやめることをお勧めします。


5.設定を見直す

テクニックその5は『設定を見直す』です。

これは個人差があるかもしれませんが、設定を変えることによって劇的にうまくなります。

とりあえず、エフェクト系や演出系は全部OFFにしたほうが望ましいです。

あとはノーツスピードを速くしたり、ノーツサイズを大きくしたりしてみるのもいいかもしれません。

分からなかったらYoutubeにいろんな人の設定が上がっていると思うので、まずは真似してみるのも一つの手かなとも思います。


6.まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。

音ゲーの上達方法について伝授してきましたが、楽しむのが第一です!

自分のペースで練習を重ねていきましょう!

質問などがあればTwitterのDMのほうに問い合わせて頂けると嬉しいです。

よければスキ、クリエイターサポートをしていただけると嬉しいです!

それではまた別の記事でお会いしましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?