hibara428

ITエンジニア。インフラ/バックエンド/DevOps。 何か書く仕事とかしてみたいので…

hibara428

ITエンジニア。インフラ/バックエンド/DevOps。 何か書く仕事とかしてみたいのでいろいろ書いてみることにします。 https://hibara428.github.io/

最近の記事

アーキテクチャをネットワークとして考える

ぼくはアーキテクチャなる概念が好きでそんなことばかり言っているのだが、とてもじゃないが伝わりやすい概念ではない。IT開発の現場においてむろん重要な概念であるし、エンジニアに限らず伝わると良いのにとよく考えているので、つらつらと書いてみる。まあ読み返してわかりやすいものでもないなと思いつつ。 アーキテクチャとネットワークアーキテクチャを単純に訳すと"構造"ということになる。実際のところ、ぼくがアーキテクチャという語で多くの場合にイメージしていることは、ネットワークである。

    • Notionスプリントプランニングテンプレートによるスクラム開発の知見

      半年ほどNotionのスプリントプランニングテンプレートを利用している。それなりに安定してきたと思うので知見を共有する。いまスクラムツールを検討している方にとって有用であることを願う。 ただし多種のスクラムツールを実用したことはないため、特に比較の観点で想像を多く含むことはご理解頂きたい。 選定理由既にNotionを有償利用していたので、というのが正直なところ。 むろん有償スクラムツールを採用する方が学習・導入コストが低いことは予想されたが、コスト観点からNotionテ

      • エンジニアリング流れ論

        先日、飲み会にて麻雀流れ論の話になったので、考えたことを書く。 麻雀流れ論麻雀は下手だし詳しくもないのだが、良いゲームだと妄信しているところがある。ゲーム自体の戦略性も良いのだが、麻雀の打ち方に性格がよく現れるところが楽しい。対戦相手のことも、自分のことも本質がよくわかる。 麻雀には麻雀漫画から入った。なので、ぼくは流れ論が大好物である。 牌効率を中心とした確率のゲームであるとする対戦相手に対して、強者が「もしかして流れ論が実在するのではないか!?」としか感じられないよ

        • 『論語』正名論から考えるシステム保守

          (本を読んだ感想として書いているだけであり、論語理解の正当性は保証しません。悪しからず) コーディングにおける命名よく知られているように、コーディングにおいて命名は非常に大切な問題であるとされている。変数名やメソッド名など、様々な名前に対してよりよい名前をつけることが重要である。 先日、『中国哲学史-諸子百家から朱子学、現代の新儒家まで』という新書を読んだ。そこで紹介されている『論語』の正名論はこうした命名についての話をしていると感じた。 正名論孔子に弟子が政治はまず何

        アーキテクチャをネットワークとして考える

          アジャイル開発にわかによるクリエイティビティについての覚書

          別に目新しいことは何もない。アジャイル開発に関わる経験の少なかった人間が最近思っていることの覚書である。 エンジニアリング-クリエイティビティぼくはずっとものづくりに関心がある。クリエイティビティの発露はぼくにとってずっと大切な労働条件である。 そんなぼくがITエンジニアとして生きていると、「どうしてこんな仕事を選んでものづくりに関心ないの?」と思うことがある。これは技術に対する関心ではなく、何かを生み出し変えることへの関心のことである。運用面の問題意識なり不安なりはわか

          アジャイル開発にわかによるクリエイティビティについての覚書

          スタートページ

          数年前に個人事業主になった。せっかくなのでIT開発だけでなく文章を書くことも仕事になると良いなと思う。そのためにはまず何かを書きはじめなくてはと考える。 最初なので、目標っぽいことをつらつらと置いておこうと思う。 とにかくまず、なるべく自由に書きたいなと思う。 そのため、投稿場所はけっこう悩ましかった。IT関連プラットフォームでは定期的にカテゴリエラーなどの指摘がなされワイワイしたりする。適当なことを書きたい。それを考えると、なるべくプラットフォームに依存しないようにし

          スタートページ