マガジンのカバー画像

好きや得意を学ぶ勉強&読書記録

12
たくさんのことに興味がありすぎて、人生100年じゃ足りないかも!?
運営しているクリエイター

#自己投資

日々のタイピング練習をつづる

 こんばんは!ひーさんです(^^)/  ここ最近忙しく、少し短い記事ですが「勉強記録」について。  PCでブログを書く都合上、以前よりタイピングする機会が増えました。しかし、ここで問題点が!!入力のミスタッチが多すぎて、その都度修正しています・・・。更新を続けていくうちに、「この修正時間かなり勿体ない・・・」と思うようになりました。  そこで、作業の気分転換に「タイピング練習」を開始しました!いや~意外とネットでの無料サイトでもいけるんですね~~~  色々試しましたが、今はひ

その後、実践してますか?『がんばらない戦略』を読んで その2

こんばんは!ひーさんです(^^)/ 今日は、「読書記録」について。  メインテーマの「継続・習慣化」に直結するお話に関して、以前こんな記事を更新しました!  読んでいただいた方、ありがとうございます!もちろん、皆さんならその後、1個くらいは習慣を取り入れているはず!!・・・まさか、何書いてあったかも覚えていないなんて、無いですよね?(笑)  まあ、それはそれで仕方ない!なぜなら、人間はどうしても「忘れてしまう」性質がある。だからこそ、定期的に繰り返すことが必要なのです。 前

【100フォロワー達成記念】新しい取り組みスタート!!!

こんばんは!ひーさんです!(^^)! 今日は、皆さんへお礼とお知らせです! まずは・・・ 先日、フォロワーが100名を超えました!(^^)!!(^^)!!(^^)! いつも記事をご覧いただき、ありがとうございます!(^^)!  最初は書き方もわからず、見づらい記事でしたが・・・今では、目次や文字の太さの変更、画像を利用した記事を書けるようになりました!私の成長過程、楽しんでいただけてますか?(笑) これを記念して、新たな取り組みを2つ始めます! 1.目安箱作りました!

3級簿記検定を終えて

こんばんは!ひーさんです!(^^)! 毎日寒い、眠い・・・。と言い続けているような。みなさんは元気にお過ごしですか?  今回は「好きや得意を学ぶ勉強記録」について。 やっと、やっっと簿記試験が落ち着きました!長かった・・・。 たくさんの方に応援いただき、無事に合格出来ました!! もしよろしければ、受験前の記事もご覧ください!  最初に勉強し始めたのが8月末、講座を受け始めたのが9月上旬、受験したのが10月末なので、ちょうど2ヶ月間で取得することができました! その中で得た、

継続・習慣化への一冊『がんばらない戦略』

 こんばんは!ひーさんです(^^)/ 先週は三連休でしたね。いかがお過ごしでしたか? 「いや連休なんてないわ・・・」という方、大変お疲れさまでした・・・! 皆さん、休めるタイミングで、たくさん休みましょう!  今日は、「私の勉強記録」・・・といいますか、読書について。 私の生活習慣を大きく変えてくれるきっかけとなった本の話です。 その名は・・・ 「がんばらない戦略」 著者 川下和彦 たむらようこ  ・・・たくさん読んだので、本の端が若干よれてますね(笑)  この本との出会

あと1ヶ月!日商簿記3級受験に挑戦!

こんばんは。ひーです!(^^)! 10月、最初の投稿となりました! 一度投稿したのですが、タイトルしっくり来なかったので直しました! 内容は同じです(^^)/ 今回は、「好きや得意を学ぶ私の勉強記録」について。 前回も少し触れましたが・・・勉強中の簿記検定の話。 もしお時間あれば、前回の投稿を先にどうぞ!!! ・・・・・こんな機能があったとは!!初めて使いました(^^♪ ということで、現状も含めて書きたいと思います! 試験の話だけ気になる方、すいません。 不要なところ、読

初めまして!自己紹介します (2024.5.3 目次①「私」について更新)

 皆さん、初めまして!ひーさんです(^^)/  このブログをご覧いただき、本当にありがとうございます!こんなにたくさんの記事が並んでいる中、たどり着いていただいたのは何かのご縁!嬉しい限りです♪少しでも、皆さんの生活に役立つ記事を書くよう勉強中です! ・・・とはいえ、どんな情報ツールでも、初めて見る時にこんな疑問があると思います。  「中の人はどんな人なのか?」「何について書くのか?」この記事では、そんな疑問を解消できるように書きたいと思います。 ①私についてざっくりと