見出し画像

自分はひねくれものか?

私は人から「素直だね」とか「真っ直ぐ」「わかりやすい」とよく言われる。いい表現を使えばこんな感じ。けど、裏を返せば、「何にも考えてなさそう」「フワフワしてる」といった感じ。けどどちらにせよ、ひねくれずに育ったんだねっていう評価を下されることが本当に多い。

私にとってこれはあまり嬉しくない。

だって、自分では一切そんな風に思わないし、たしかに顔には出やすいけど、常にいろいろ考えすぎちゃう、考えることが先行してしまう性格だと思う。だから、なんか表面的にしか見てもらえてないんだなぁってなんだか悲しくなっちゃう。

画像1

私は自分の性格は真っ直ぐなのか自分なりに考察してみた。

結論として、私の性格はツイストしすぎて真っ直ぐ説を提唱する。

まるで硬く絞った雑巾のように。

捻って捻って捻ると、紐とかって真っ直ぐになるでしょ?
そんなイメージ。 

ぐるんぐるんと思考が巡りめぐる感じ。

画像2

もちろん素直で真っ直ぐだということがダメなわけではない。
いや、寧ろ、素直で真っ直ぐな性格な方が良いだろう。
そういう点で言えば、他人からそう評価してもらえている事はプラスに捉えられる。けど、これはあくまでもそこそこの知り合いの話。

自分の身近な人、自分が自分の醜い部分を漏らしても良いかな?って思える人にこれを言われるとなんだか悲しくなるって話なのだ。

なんだか、もう醜い部分を出してしまってはならないような気持ちになってしまうから。
なんだか、密室の中でせっかく見つけた、外界へ繋がりそうなドアに鍵がかかってた、みたいな。出れそうだと思ったのに!!デレナイ!!

だからやっぱりこれってかなり心に来る。何か孤独ではないんだけれど、孤独のような感覚になってしまうから。

ひねくれものだって評価を下されたいわけじゃない。素直でありたいし。けど、だからと言って、何も考えてなさそうな薄っぺらい人間だって思われるのはもっといやだ。それなりに、甘いものだけを食べて生きていたわけではないし、80歳の人生経験豊富な方に言われるならまだしも、同級生や後輩に「ふわふわしてる。素直。」だなんて言われたくない。一応酸いも甘いも知ってきたつもりなんだけどな、少なくとも人並みには。っ思っちゃう。

思考をめぐり巡らせて、いろいろ考える私は、こうやってやっぱりひねくれた答えを出してしまうときがある。

だからやっぱりきっと私の性格はツイストしすぎて真っすぐタイプなんだ。

皆さんの周りにももしかしたら、こんなタイプの人間がいるかも…

🍑




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?