見出し画像

強い女に憧れる話


最初に断っておくと、私は超絶影響されやすいマンです。
SPECを見たら当麻紗綾になりたくなるし、ドクターXみたらクールでむれないなスーパードクターになりたくなる、ブラックペアンみたら若干口の悪いけど最高に敏腕の医者になりたくなる、ひみつのアッコちゃんみたら「私も化粧品会社で働く!!!」ってなる。
今までに憧れた登場人物は数知れず…

私ってちょろい

なりたくなるというかその日寝るまで、その人になった気になっちゃうんです。喋り方が伝染したり、動きや仕草が伝染したり、他から見えないところで完全に染まっちゃってる。いつも私に話しかけてくる脳内の私がその人になりたがって、その人モドキになっているみたい。本当に中二病です。ええ。あなたのツッコみが正しいです。自覚はあります。認めたくないけど!

そしてこの性質の最大の特徴は、主人公が女か男かそれとも架空の生き物か関係なくなりたくなるってこと。
それから、みんな強いってこと。
今日は私が強い人に憧れ、強い女になりたいって思ってるお話。

画像1

私が思う強い女とは

1, 自立していること

人は1人では生きていけない。けど、1人でできることもある。

自分の意志で、選択し、軸を持っている

それから、単純に生きるスペックを持っている

私はどうやら世間知らずで、モノを知らない人間のようだ

自炊なんてきっとできないし、ましてやスーパーで買い物すること、自分のお金を管理することまで怪しい

だから、もうちょっとマシな人間になりたい

というかならなければいけない気がする

2, 生き甲斐を持ち人生を謳歌していること

楽しそうな人は見ていてこちらもハッピーになれる。

楽しさは伝染すると私は思う。

だから私も他の人にプラスの影響を与えられる人間になりたい

Takerで止まりではなく、Giverにもなりたいからだ

人生を謳歌している人って、話していて色々な引き出しがあるから楽しい。その人の話、存在により一層の深みがある気がする。別に、そうでない人がつまらないわけではなくて、人生を謳歌して様々な経験をしてきた人に、なんだか深みがあるのだ。その深みっていうものは、例えば渋いお抹茶のお菓子を食べた時に、「甘いけど、しぶい。苦味があるんだけれど、それが旨味」みたいな複雑な、一言では言い切れない後味がある感じを想像していただきたい。

3, 「その人らしさ」がある人

その人らしさというオーラがある人は輝いて見える。オリジナリティクリエイティビティに溢れている。「型に如何して当てはまるか」ではなく、「如何にして自分で自分なりの型を創り上げるか」というような心持ちさえ感じられる[。

人と一緒だからとかじゃなくて、自分の「スキ」という気持ちや「やりたい」という興味に基づいて行動するからとても生き生きとして見える。

結局前もこんなこと書いたかもしれないけど、「素直な人間になりたい」ってことなのかもしれない。

強い女に憧れるけど、

人間はみんなどこか脆さをもっているし、強さと弱さは表裏一体だと思う。だけど、その強さが表立って見える人間になりたい。

やっぱかっこいいじゃん?

これは自己満足。

それでも私は強い女に憧れる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?