見出し画像

放置してたら大学生活終わりそう

結局ちょっと投稿してから3ヶ月くらい放置してしまった。

この間に何があったかと言われると何もない。
スケジュールアプリ見返したら11月に内定者懇親会みたいなのがあって、12月はまあなんか何個か忘年会やって、1月前半に1年ぶりに元カノに会って後半は試験勉強してた。

内定者懇親会は思ったより楽しくて、自分が初対面の人と接するのが上手くなったのかシンプルに同期がいい奴らだったのかのどっちかだと思う。多分後者だけど。当たり前のようにみんな年下だったな。

1年ぶりに会った元カノは別れてから1ヶ月くらいで新しい彼氏できてた。別に引きずってる訳ではないけど、さすがに早くない?って思ってしまった。
俺は結構アイツの1年間の話を聞きたかったんだけど、アイツは引くぐらい俺の1年間に興味なくて、そういうところが嫌で別れたんだぞって心の中で唱えた。負け犬の遠吠えみたいだけど事実なので。

卒業に必要な最後の単位が本当にめんどくさくて、もう俺の人生において何の意味もない化学の勉強をする日々。これとあれが反応して何が生成するとか知ったこっちゃないけど、ここまできて大学卒業の肩書きを手放せないので頭に詰め込む。どうせ来月には全部忘れていいんだし。

移動中は基本的にラジオを聴いて過ごすんだけど、コロナ禍になって外出する機会が極端に減ったから毎週更新されるラジオを消化するために散歩するようになった。もう家の周りの道は歩き尽くしてて景色にも飽きてる。知らない道を選んで歩いてるつもりなのにいつのまにか知ってる道に出てきて「この道に出んねんなぁ〜」「しょうもない人生!!」って頭の中で霜降り明星が漫才を始める。
散歩するだけで給料発生しないかなと思って調べたら歩数をポイントにしてくれるアプリがあってダウンロードした。2時間かけて15000歩くらい歩いても20円くらいにしかならなくて、そりゃそうだよなってなる。先に社会人になった友達は積立NISAの話とかしてるのに。

とにかく最後のテストが終わらないと何もできないので勉強します。
終わったらNetflixでバナナマンの単独全部観てポケモンやって部屋に積まれてる本読んで学生のうちに会っておきたい人と飲みに行きたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?