見出し画像

在宅ワーク着2

こんにちは、Hi_Kickです。
今日は在宅ワーク着について、2回目の投稿になります。

前回は、ゆるふわスウェットを着よう!でしたが、
今回は少しストイックだけど、トライしている件について

長く続く在宅時間

決して家が嫌いなわけではないが、それ以前よりなんとなく達成感が少ない日々を感じています。

家と会社の往復で肉体的な疲労感があったり、仕事が形になっていく様を間近で見てモチベーションを得たり等々。

物を買うことも少なくなり、洗濯の頻度も以前より多くなったことで服もある程度のルーティン化が進んできている。(ゆるふわスウェットでとても快適な日々を過ごしています)

でもさ、なんか達成感ほしいよね、と始めたのが今日の話。

デニムを育てるチャンス

主夫の簡単クッキングですが昼夜食を作る様になり、犬が壊したぬいぐるみを手縫いで直したり、以前なら出来ていないことにトライする機会が増えました。

やれば意外とできるんだな、というのが率直な感想。
こと服に関して、やりたかったけど出来ていないことはないか
探し始めてみました。

自分色のデニムを育てる

厳密に言えば、色落ちを楽しむ、ということですが。
サラリーマンをしていると、デニムの色落ちなんて数年単位でしか無理。
結局はユーズド加工されたデニムを買うのがせいぜいでした。

思い返すと大学生、デニムが好きすぎて毎日の様に履いていました。
(当時のものは売却、処分してしまった事を後悔、、)

あの青春を再び!
今では4本のリシッドデニムを調達して、育てています!

始めてまだ3ヵ月程度ですが、結構すすんでいます。
デスクワーク主体だとヒゲ、ハチノスのあたりが強くついて良いです。
(+朝晩の犬の散歩で腿を育てています)

スウェットと比べると着心地は悪いですが(特にリシッド)、少しずつ表情を変えていくデニムと過ごすと、地味ながら達成感を味わえています。

お勧めデニム

ここからは独断と偏見でお勧めデニムをご紹介。
(というよりか、私が履いているデニムをご紹介。。)

裾上げが面倒だーという話もあるが、状態が良く自分と同じくらいの長さで裾上げ済の古着も結構あったりするのでお勧め。
(新品主義はそれはそれでOK)

①A.P.C.「PETIT NEW STANDARD」

今、最も履いているデニムです。
テーパードが効いてかなり細身ですが、股上が深めで苦しくない。
(履いたまま昼寝しても違和感ない位、履き心地良い)

かなり厚手の生地だが、履くほどに伸びてとても心地よい。
無骨な色落ちが楽しめそうな印象です。

A.P.C.「PETIT STANDARD」

先程の「PETIT NEW STANDARD」より股上を浅くしたモデル。
スペック上はこちらの方が緩いが、実際履くと膝やふくらはぎがタイト。
まだ履き始めだからかな?と思いつつ、より綺麗な色落ちが楽しめそう。

生地感は「PETIT NEW STANDARD」と同じ。

③Levi's「LEVIS 501XX 1947」

所謂、LVC。ビンテージ復刻モデルです。
A.P.C.に比べると野暮ったいが、そんなLVCの中でもタイト目なモデル。
(一応、テーパードは入っているが、元が太め)

古い記事を再現していることもあり、色落ちのムラ感が良い。
生地も割と薄く、真夏には助かりそう。

持っているコットン100%デニムの中では一番ゆるふわ。
参考までに、A.P.C.は26インチに対してこれは28インチで少し緩いです。

④rag&bone「Fit1」

Fit1~3でタイトさが変わる中の一番スリムなモデル。
デニムのキメが細やかで上品な色落ちが楽しめそう。

A.P.C.の2本よりも多少ルーズなカッティングで履いていて楽。
参考までに、A.P.C.は26インチに対してこちらも28インチで少し緩いです。

少し前に買ったものなので、同じ物のリンクがみつからず、、、


みなさんも在宅ワークの傍ら、自分色のデニム、育ててみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?