見出し画像

長編小説「きみがくれた」中‐㊹

「雪の朝」


 霧島はあの夜の一件以来、亮介に何度もアネモネに呼ばれていた。
 朝早く市場に連れ出されたり、“サービス束”作りを一人で任されたり、クリスマスの“アレンジメント”に使う資材の準備なんかもさせられていた。
 
 亮介は電話であの日の霧島の様子をマスターに話した。
 マスターはけれど驚いた様子もなく
「央人がやりたいことがあるなら僕はそれを応援するよ」
そう電話口で言っていた。

“おまえのそのカンジ嫌な予感しかしねぇよ”

 亮介はそれでも霧島を“ほとんど従業員のように”扱い、“できる限り目を離さないようにしていた”。

 霧島は普段冴子がやっている切り花の“水揚げ”も一人でやらされていた。
 それに仕入れたばかりの花鉢をラッピングして店頭に並べたり、お客さんに頼まれて花束を作ることもあった。
 
霧島はどの仕事も亮介が“1回教えれば”プロ並みに”できた。

“当分は帰らねぇてはっきり顔に書いてあった”

 
 亮介は“愚痴ひとつ言わずに”“全て完璧に”“支持通りに動く”霧島に、“むしろ不審感しかなかった”。

 ”やれといわれたことはやる”、”それで文句はないだろう”、そう言われている気がする。
 
 ”だから俺がどこへ行こうとこれ以上は詮索するな”
 ――そう霧島に体全部で言われてる気分だった。

「それがさ‥どれもみんなソツなく淡々とこなしてっちまうんだよな。しかもそのスピードも仕上がりも申し分ねぇときてる。」


 きっともうすぐ行ってしまう。


「どっかひとつでもケチつけるとこがありゃな‥っとにかわいくねぇ」


 その年初めて降った雪は一晩で深森の街を白く埋めた。

 朝になっても窓の外には“削られた雲の破片”が景色を覆い尽くす勢いで降り続いていた。

 

 あの時、もちろん冴子も“胸騒ぎがしていた”。

“ちょっと”

 いつになく真っ直ぐに話しかけてきた霧島に、冴子は“言いようのない不安が過った”。

そして、二人の予感は的中した。


 渡り廊下は音もなく、しんと冷えていた。
 中庭は一面真っ白で、背の高い薬草もすっかり雪に覆われていた。

 一度だけ、前髪の下の瞳がこちらを見た。

“ついて来てもいい”とも“ついて来るな”とも言わないその瞳を、ただ見上げることしかできなかった。

 静かにガラス戸の外へ降りる霧島の背中を、それ以上追うことはできなかった。

 
 行ってしまう


 古びたナップザックと、使い古しのギターケース。
 おそろいのパーカー。

 その黒い後ろ姿は降りしきる雪の景色の向こうへ紛れてしまった。


 きっと、しばらくの間は帰らない


 白い足跡も、ズボンの裾が進んだ漕ぎ跡さえ、まるで何もなかったかのように元に戻った。


 きっともう、当分は帰らない。


“霧島がそろそろいなくなることは、なんとなく分かるよ”


 お別れの日は、いつもさりげなくやって来る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?