見出し画像

給食の思い出

早いもので2022年に入ってから1か月が過ぎました。
小学生や中学生も冬休みも終わり学年の総まとめ。中学3年生は、高校受験までのラストスパートの時期に入り、義務教育での学校生活もあと約2か月ちょっとですね。
 学校生活の中での楽しみの時間の1つに「給食の時間」があるかと思います(地域によっては、給食が実施されておらずお弁当持参というところもありますが……)
今回は、その学校給食のおはなしを書いてみたいと思います
 私は、小学校、中学校ともに給食がありました。
給食に関する思い出は、いくつかありますが、お話が長くなってしまいそうなので1つだけ…
 中学校3年生の時、授業中になんとなく焦げ臭いにおいが教室の中に漂ってきました「みんなでなんだか焦げ臭いよね~」という話しになりました
 そして給食の時間、給食用の台車の上に乗ってきた配食缶(バケツのような形状の入れ物)の中には、見事に焦げ臭くなっているカレースープが入っていました
えー(;´д`)、これでしたかー焦げ臭かったのは……
他のクラスなどに「焦げてなかった?」誰かが確認してみたところ、焦げ臭いスープだったのは、私のクラスと隣のクラスで2つクラスのみだけだったようですそんな給食にまつわる思い出がありました(^ω^)

画像は、カレースープでの給食をイメージして再現してみたものです
・カレースープ
・白菜の和風サラダ
・胚芽パン
・マーガリン
・チーズ
・いよかん
・牛乳

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?