見出し画像

今月の1枚 October, 2021~愛しいカタチ~

先日、ラテアートの体験に行ってきました。

下北沢にあるBALLOND'ESSAI(バロンデッセ)というお店です。

ここでは1050円で2杯のラテアート体験ができます。お得。

ラテアートを描くのに最も難しいと言われるのは、ミルクをスチームで温める工程だそう。

ここでは、その工程は店員さんがやってくれ、エスプレッソにミルクを注ぐところだけを体験させてもらえます。つまり、いいとこどりです。

2杯の体験のうち、1杯目は店員さんが手を添えて教授してくれます。もはや店員さんの作品と言ってもいいくらい、私は操り人形になったまま、1杯目は描けました。(写真右)

お絵描きも店員さんがしてくれました

ミルクの白が綺麗に表面に出るようにするには、思い切りが大事だそうです。恐る恐る注ぐと、ぼんやりとした色しか出てくれません。

いざ、店員さんの介添えなしで臨んだ2杯目(写真左)。

初めてにしては結構上手なのでは!?(自画自賛)

コツを忘れないうちに、もう何回か通いたいです。


ラテアート体験に行こうと思ったきっかけ

10月には大切な人の誕生日がありました。

私がプレゼントしたのはDe'Longhiのエスプレッソマシン。

リサーチにリサーチを重ね、こちらのタイプを選びました。


というもの、彼が以前

「コーヒーの道具一式買おうかなって思ってるよ」
「普通に淹れるよりも美味しいし、ラテアートなんてできたらいいなって思って!」
「休日とかにさ、そういうのできたら楽しくなるかなって思って」

と話していたからです。

ラテアートもできる、スチームノズル付きの家庭用マシン。

自分で選びたいかな…?とも思ったのですが、エスプレッソマシンも長い目で見れば消耗品。次に買い替える時に、彼と一緒に選べればいいかなと思って、今回は(何をあげるかを事前に知らせずに)プレゼントすることにしました。

いざ当日。

渡した時の彼の嬉しそうなリアクションが忘れられません。

ミルクジャグやラテボウル、カフェポッドなども一緒にプレゼントし、すぐにでもラテアートに挑戦できるようにしました。

あげた日の夜「やってみたよ~」と写真を送ってくれた彼。

私もとても嬉しくなりました。

それ以来、ちょこちょこと「やってみたよ!」と写真を送ってくれるのです。なんて愛おしい。

しかし、やはりラテアートは難しいようで。

ミルクがもこもこに泡立ってしまったり、うまく模様が描けなかったりと、なかなか苦戦しているようです。

お店で出されるような模様を描くためには、それなりの訓練が必要。

彼から送られてくる愛おしい写真を見ているうちに、いつか彼と一緒にやりたいな、と思うようになりました。

私も練習してみよう。

そうして調べるうちにたどり着いたのが、ラテアートが体験できるカフェでした。

調べたところ、都内にはラテアート体験ができるカフェがいくつかあるのですが、一緒に行く友人の予定の関係で、下北沢のBALLOND'ESSAI(バロンデッセ)に行くことになりました。

スタイリッシュな店内で体験するラテアート。味もとてもまろやかで飲みやすく、感動。贅沢な時間を過ごせました。

愛しいカタチ

下北沢に行かれる際はぜひ体験してみてください!

とってもオススメです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?