見出し画像

2024年1月

卒論

卒論提出 & 卒論発表終了!!!
いやーようやく終わった。納得がいくところまで突き詰められたわけではないけど頑張った方だと思う。就活がなければもっと実験で試行錯誤したり、発表練習してたな。
スライド作ったり発表の練習するのは好きだったけど、研究やってみてやっぱり好きになれなかったな。
研究室の先生の本気度も感じたし、自分はやっぱり働く方があってそうって思った。

就活

SPI受験

長文チェックボックス 推論半分くらい 最低限問題1つ チェックボックス複数
これってどのくらいの評価なんだろう。結果がわからないSPIのシステムなかなかつらいな。開示するメリットが向こう側にないから理解はできてももやもやする。今回ので問題なく通るレベルであってほしい。

選考

1次面接  1回 通過(オンライン)
2次面接  2回 どちらも通過(対面1、オンライン1)
技術面接  1回 結果待ち(オンライン)
グルディス 1回 通過(オンライン)
卒論メインの1ヶ月のつもりだったけど、なかなか選考が多かった。グルディスは1回落ちたから、振り返って問題点を確認したのがよかったかも。面接も思ったより上手くいってる。一回も経験してないと「これきかれたらどうしよう」とか「え、こんなこと聞かれんの」みたいなことばっか考えてたけど、基本的な質問の解答を考えてればとりあえずは十分だし、その場では意外と頭が回る。だけど、逆質問とか企業についての質問はある程度考えてないときつかったな。
結構就活初めて時間経ったけど、やっぱり明るくて人柄良さそうな感じを演出するのは大事なんだろうな。

趣味

映画

「枯れ葉」
角川シネマ有楽町で視聴。寝不足で見たから全然頭に入らなかった。めちゃくちゃ好きそうな感じだったからもう1回見たい。悔しい。

「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」
新宿ピカデリーで1日限定で上映してた。見てるだけで幸せになれるようなおしゃれな世界観と登場人物でよかった。結構監督の個性が出てるらしく、好きなタイプだったから他の作品も見てみたい。

「劇場版 SPY × FAMILY CODE:White」
久しぶりに「楽しいアニメ映画を見た」って感じた。ジャンプ作品は好きだから最近のアニメ化・映画化は嬉しいけど、映画はオリジナルストーリーを存分にやってほしい派。
雪国に行きたいなーって思ったから、休学中に行こう。SLとかにも乗りたい。

漫画

「いやはや熱海くん」
好き。前からずっときになってたけどよかったな。2巻も早く買って読みたい。

「うみべのストーブ」
これも気になってた。今まであんまり読んだことない感じだったけど、なんか心に残る。また読み返そう。

スケッチ

卒論終わって前に買ったスケッチ用の本をやり始めた。まだ基礎的な部分だからあんまり面白くないけど、とりあえずすすめてみよう。今年中に外に出てスケッチできるくらいまで上達したいなあ。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,050件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?