見出し画像

金魚すくいの金魚を飼う

おとといから金魚を飼っている。飼って3日目。
5歳の息子がショッピングモール内のペットショップでやっていた金魚すくいがやりたいと言った。
金魚がすくえなくても一匹プレゼント。

ペットショップなのですぐに水槽なども購入できるということもあり、
生き物を飼育するのも色々と勉強になるので、金魚すくいをしたあとに一匹いただいて飼うことにした。
きっとお祭りの屋台だったら持って帰っても水槽ないし、酸素のぶくぶくするやつもないので、金魚すくいはしても金魚はもらわなかっただろうな。

金魚と言っても種類がたくさんあるけど、
よく金魚すくいで泳いでいる和金という種類の金魚。


息子にとっての初めての金魚すくい。金魚は一匹もすくえずに終了。(3回すくったところで紙に穴が開いたw)
何百匹と泳いでいる金魚のから、一匹息子が選んだ金魚を家にお持ち帰り。
ペットショップで1000円台の初心者用の金魚飼育セットを購入し、早めに家に帰宅した。

私は金魚は幼い頃に飼ったことがあるのだが、あまり金魚の勉強もせず飼っていたわけだけど(親も何も教えてくれず)、そのまま水道水で買ってはいけない、水道のカルキ抜きをしなくてはいけないことを今回初めて知ったので、カルキ抜きを使った。カルキは魚にとって有毒らしい。
水の温度もなるべく持って帰ってきた状態の温度に近づけた方がいいとのこと。
あと、昔は酸素ポンプを使用せずに飼っていたので、今回は酸素ポンプを使用した。(意外と長生きしていたのは謎。。)

とりあえず今はこんな感じ。



餌入れすぎたのかあまり食べず。
元気ないのかな。
砂利と水草が必要かもしれないので、今度息子とペットショップに買いに行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?