見出し画像

人には言いにくい2人目不妊/帝王切開瘢痕症候群を疑ったらどうすればいいか



現在、わたしは2人目不妊です。もうかれこれ、3年以上。
1人目を授かれたのだから、2人目不妊になるとは思ってみなかった。
子供は5歳。私も年を重ね、32歳。夫はさらに年上。


周りに言いづらい二人目不妊

2人目不妊の人なら、少しわかるかもしれないですが、
なんとなく2人目不妊って、周りの人に言いにくいんです。
3人目、4人目不妊もですよね。

1人目が周りの人に「不妊で悩んでます」って言いやすいというかというと、もちろんそうではない。周りの人から「子供はまだなの?」「夫婦だけでずっと生きていくの?」って、 もうその話はうんざり。
たとえ言われなくても、なんとなくそう思われているような空気感。

2人目は2人目で言いづらさもある。
1人目を妊活されたり、不妊治療をしている人もいるので、
1人目自体授かってない方からしたら、2人目不妊の人の話は聞きたくないと思うんですよね。子供が1人いるかいないかでは、全然違うと思うから。
もし自分が1人目不妊だったら、「1人いるだけで、十分じゃないか?」って、そう思ってたかも。

3人目、4人目の不妊の方もいる。
子供が欲しいと思う親にとっては何人であろうと変わらないけど、
1人目不妊の人にとっては、2人目以上の不妊と一緒にされるとつらいと思う。だから2人目不妊だって言うのは、リアルで大きな声では言わない。言えない。noteとかXではめっちゃ言ってるのは、やっぱりどこかで吐き出さないとしんどくなるから。同じ思いの人にみてもらいたいから。


帝王切開瘢痕症候群手術から5ヶ月経過。

帝王切開瘢痕症候群の手術をして5ヶ月が経つけど、
完全には瘢痕部は治らないって先生に言われている。
ちょっと凹みが平らになって、血液が子宮の瘢痕部にたまりにくくはなったけど、やっぱり瘢痕部はあるんです。

それでうまいことタイミング法で授かれたらラッキーだし、
不妊治療も同時にやる人もいる。私は瘢痕部が深めで、筋層が薄くて重症の部類だったので、腹腔鏡手術になりました。軽症だと子宮鏡手術でいけるみたい。
瘢痕症は、緊急帝王切開の人がリスクが高いとのこと。
あと私は妊娠中に、妊娠高血圧症候群になってたのでそれもあるのかな。

2人目不妊?自分は瘢痕症かもと思ったらどうすればいいか


人目帝王切開で産んでなかなか2人目が授からないな。。と思う人は、
検査してくれる大きめの病院の不妊治療外来か婦人科に行った方が良いです。婦人科の先生なのに瘢痕症候群のことを知らない医師もいます。(私ははじめ、近所のクリニックで診てもらったけど、瘢痕症のことを知らない先生で、ただの女性ホルモンのバランスの乱れと言われました;泣)


帝王切開瘢痕症候群の診断はどうやってされるのかというと、
子宮鏡検査と子宮MRIでわかります。
子宮鏡検査では、胃カメラみたいにリアルタイムで子宮鏡内部をみながら病変をみつけることができます。おそらく子宮鏡検査で帝王切開瘢痕症の確定診断ができます(傷ついたときにできる新生血管の有無を調べる→あれば瘢痕症の可能性が高い)

子宮鏡検査で瘢痕症とほぼ確定出来たら、MRIをとります。MRIは、どれくらい陥没してるかとかみて、手術の方向性を決めるために行います。

いつも婦人科とかでやる経膣エコーだけで瘢痕症の診断をするのは難しいっぽいです。なので、まずは子宮鏡検査をできるところで検査をすること。
子宮鏡検査とMRIがある病院を探すか、今通っているクリニックがそういった検査をできないクリニックなら、先生に相談して紹介状を書いてもらう方がいいと思います。


自分の経験談が誰かのお役に立てたら嬉しいです。
今回、いつもnote更新は朝だけど、夜にもしてみた。
ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?