見出し画像

とりあえず始めてみるその75

今週は施主塗装週間であった

我が家は二階建てに平屋が増設された日本家屋を二階部分はそのままにして

主に玄関から平家部分をリノーベーションしてる

部屋数も極力少なくデザインしている分、戸や仕切りが少ない

その分たっぷりと部屋の大きさをとってあるのだが

打ち合わせの時にも何度も確認された天井や壁の塗装

打ち合わせ時には思いもしなかった

塗装部分の多さに気づかず

施主塗装の選択をしたのであった

仕切りがない分、単色で塗る面積は当然のように多くなる

仕切りがない分、天井も単色で合わせたほうがバランスがいい

蹴った施主塗装部分が大半を占める結果であった

塗料が届いた時にこれを全部消費するのかとすごく後悔した

初日は建築事務所の方と両親と友人でとりあえず塗り始める

この塗料は刷毛で塗らないとダメな塗料らしくローラーが使用できない

塗り進めるてきずく塗料が刷毛部分に固まりだして重さが尋常ではなくなる

すぐに握力や腕部分に疲れを感じる

全員で塗り昼過ぎには5割程進んではいるが、2度塗りしなければならない事実

結局1日目は天井を残した壁部分と玄関部分はとりあえず塗り終えた

しかし2日目は私一人で塗らなければならない

朝早くから塗ることにしたが天井は予想以上に辛く、中々進まない

それでも昼過ぎには何とか1度塗りまで終えることができ

夕方には終えることができたのだが夕方になる頃には腕も上がらず握力もなくなり

なれない脚立作業で足もプルプルであった

3日目は押入れ部分の戸を塗らなければならないのと全体のチェック

ダイニング部分の壁は一番高い箇所は4mくらいあるのでチェックも大変で

壁の色みを見過ぎてよくわからない始末

しかし乾いた壁や天井を見るとそれはもう感動ものである

打ち合わせ時にこの色に飽きたらまた塗ればいいですよね?

と軽く言ってたが当分塗りたくはないなと思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?