マガジンのカバー画像

気ままに競馬雑記

330
競馬に関して気ままに書いていきます。競馬に関する情報などがメインで、予想はしません。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

やったぞー!明良!200勝達成!

やったぞー!明良!200勝達成!

本日、10月30日の東京競馬第7レースで、我らが菅原明良騎手が通算200勝を達成しました!目前になってからかなり足踏みしましたが、圧倒的1番人気に応えての記録達成です。

JRAサイトによると、初勝利は2019年の4月20日ですので、約3年半での達成ですね。素晴らしい。私自身は昨年の東京新聞杯の勝利の時から推しメン指定していますので、100勝、200勝という足跡を目の当たりにしていることになります

もっとみる

【もう再会】小屋敷アナ、実況する

先日、競馬実況でお馴染みの小屋敷アナがラジオNIKKEIを退職したことを書きました。いつかどこかでまた実況を聞きたいなということを書いたのですが・・・

もう実況しちゃってるよw

といっても、実際のレースではなくて地方競馬の能力調教試験に実況を入れただけのものです。気楽にやっていいと言われていたようで、実際にのびのびと実況している様子がうかがえます。こんな感じで本格復帰に向けて活動してくれるので

もっとみる

2022年のリーディングジョッキーは誰だ

ルメさんはのんびり?

今年のリーディングジョッキー争いですが、早々にルメール騎手は離脱。今年はバカンス期間を設定するなど、首位よりも自分の時間を大事にしているようです。ここまで連続でリーディングでしたし、コロナ禍で家族となかなか会えないということを考えると、サバティカルリーブと言ってもいいんじゃないですかね。

替わって川田騎手が念願の首位で終わるかと思いきや、ここに来て戸崎騎手の勢いがすごいで

もっとみる

【また会う日まで】小屋敷アナ、退職

ラジオNIKKEIのアナウンサーで競馬実況などを担当していた小屋敷彰吾アナウンサーが9月いっぱいで退職していたことが分かりました。本人のTwitterをフォローしていたのですが、気づきませんでした。

私が競馬復帰した時には実況を担当していましたが、2020年の9月から実況を離れて、ラジオ放送の進行などを務めていました。私は彼の実況が好きだったので、なんで実況をしてないのか、いつ復帰するのかと思っ

もっとみる
富士ステークス観戦記(2022.10.22)

富士ステークス観戦記(2022.10.22)

入場制限緩和で連続参戦

なんだかんだで、3週連続で東京競馬場の重賞を現地観戦です。今回は富士ステークス。マイルチャンピオンシップの前哨戦となります。勝ったのはセリフォス。人気に応えました。3コーナー過ぎでは下がっていく、直線では前が詰まるというお粗末さで、また藤岡がやらかしたとぼやいてしまいましたが、直線で進路を確保してからの伸びは素晴らしいものがあり、さすがだなと思いました。毎日王冠を勝ったサ

もっとみる
府中牝馬ステークス観戦記(2022.10.15)

府中牝馬ステークス観戦記(2022.10.15)

まさに黒山の人だかり。先週の毎日王冠もそれなりに人がいるなと感じましたが、昨日はもっとたくさんいたという印象です。それもそのはず、冒頭写真にも載せたソダシがその理由でしょう。あまりに人が多くてパドックに行く気にならず、指定席があった3階のテラスから撮影しました。しかし、そこも人で一杯でかなり端っこの方からの撮影です。フォトギャラリーは後ほど。

雨がやや心配でしたが、裏腹に8レースくらいから快晴で

もっとみる
毎日王冠観戦記(2022.10.09)

毎日王冠観戦記(2022.10.09)

人だかり

15時の時点で3万人の入場者と実況の大関アナが言ってましたが、なるほど、人がうじゃうじゃいました。毎日王冠が豪華メンバーということもあったんでしょうが、ダービーよりも入っていたんじゃないかと思わせる人出でした。今回は立ち見席ということもあってより混雑状況を感じられたのかもしれませんが、コロナ前でもこれくらいの人数はいたんじゃないかと思います。というくらいに、ライブ感は出てきましたね。

もっとみる

毎日王冠当日の入場券ゲット

指定席券ではないので確率は高いと思いますが、毎日王冠の当日入場券の抽選に当たりました。ただ、雨予報なのでどうしようかと思っているところです。指定席抽選対象の席では小雨くらいならしのげることは実証済みですが、立見席は確実に雨はしのげないので、さてどうしたものかといったところです。

競馬場の醍醐味はパドックなど歩き回ることですが、雨だとそれもできなさそうなので、悩みどころです。さらには、ベンチなどの

もっとみる

ジナンボーが引退

週刊競馬ブックの引退馬を紹介するコーナーを眺めていたら、ジナンボーがリストに載っていました。ディープインパクトとアパパネの2番目の子どもということでジナンボーですが、G1までは手が届かなかったですね。この兄弟でG1勝ちはアカイトリノムスメしかいませんのでやむなしといったところでしょう。その他、レイエンダ、アドアステラなどの名前もありましたね。お疲れ様でした。

次回あたりで3歳未勝利を勝ち抜けなか

もっとみる