マガジンのカバー画像

まるで参考にもならない馬券検討

258
あくまでも検討だけです。予想は載せてません。どうせ当たらないしw
運営しているクリエイター

#スプリンターズステークス

スプリンターズステークスの結果[2022]

どういうことだ・・・ 見てのとおり、メイケイエールが馬群に沈みました。何が起きたのかはまだ分かりませんが、4コーナーくらいまでの手応えはそんなに悪く感じませんでしたが、実際には引っかかったなどがあったのかもしれません。またナムラクレアも伸びきれずに終わりましたが、これは馬場のバイアスじゃないかと思いますね。 勝ったのはジャンダルムで、内枠から先行して押し切るというのが今の中山の馬場にピタリハマったという感じもあります。しかし、それなりに実績もあったのも確かで、買えない馬で

まるで参考にもならない馬券検討~スプリンターズステークス[2022]

ここ10年は堅め ここ10年で1番人気が5勝、2、3番人気が2勝ずつで、かつ1、2番人気が揃って連を外すということがないのがこのレース。今年は上半期GⅠで1番人気の勝利が一回もありませんでしたが、果たしてここではどういう結果になるでしょうか?情報では馬場状態は引き続き内側有利とのことですので、そこも重視しての検討としますが、そもそも中山1200は外側が有利な傾向がありますので、展開次第なところも否めません。 1番手は手堅くメイケイエールとします。当初はナムラクレアを1番手

【充実の福永】スプリンターズステークス(2021)の振り返り

スプリンターズステークスはピクシーナイトが制しました。今日はとにかく内の先行が有利な馬場で、スタートよく逃げ馬の後ろにつけてインコースをうまく立ち回って先頭でゴールとなりました。福永騎手も落ち着いた騎乗でした。 本命のダノンスマッシュはやや外を回らされた形ですが、ちょっと力を出しきれなかったのかなと思います。レシステンシアは2着を確保し、これはルメール騎手含めてさすがです。クリノガウディーは8着でここに入るとやや力が足りないのかもしれません。パドック見て追加したメイケイエー

まるで参考にもならない馬券検討[2021]〜スプリンターズステークス(枠確定前)

どうも予想がアンカツさんと被ることが多く、パクリ疑惑が出そうですが、めげずに検討です。次回は木曜日より前に記事アップしようっと。 去年はグランアレグリアが次元の違う走りで他馬を一蹴しましたが、今年はその女王が出てこないということでどんな展開になるでしょうか?まず1番手は昨年2着のダノンスマッシュです。以前も書きましたが、当馬はひと叩き後は走らないというのが定石で、ぶっつけ本番で来ました。これは狙いめです。昨秋には香港スプリント、今春には高松宮記念を制して実績は文句なし。筆頭

スプリンターズステークスの振り返り

強い、ただそれだけ結果だけ見れば、グランアレグリアは強いのひと言ですね。スタートがふわっと出たのでちょっと不安になりましたが、剛脚炸裂でまとめてかわしてゴールインでした。2着にはダノンスマッシュ。こちらも出遅れ気味で万事休すと思われたものの、すぐに好位にとりついて直線も抜け出したかと思われましたが、勝者の末脚になすすべく先頭を明け渡しです。なんとかアウィルアウェイの追い上げはしのぎましたが、今回もGⅠ勝ちならず。勝てませんねぇ。馬も騎手も。 3着にはBS11解説の競馬ブック

まるで参考にもならない馬券検討〜スプリンターズステークス(枠確定前)

今回も牝馬か今年の古馬混合GⅠは天皇賞春を除き牝馬が勝っていますが、今回もその傾向は続きそうです。女性の時代ですね。 馬場傾向馬場自体は引き続き、時計のかかると思われます。今日10月1日は千葉方面も雨のようですが、明日以降は晴れる予報。しかしこの時期ですから晴れてもパンパンの良馬場まで戻るかは分かりませんので、時計のかかる傾向は増すのかなといったところです。その前提で参りましょう。 安定感を増してきたグランアレグリアグランアレグリアを最有力と見ます。高松宮記念での剛脚での