マガジンのカバー画像

まるで参考にもならない馬券検討

258
あくまでも検討だけです。予想は載せてません。どうせ当たらないしw
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【令和のツインターボ?】天皇賞(秋)の結果[2022]

驚きの大逃げ 天皇賞はイクイノックスが人気に応えて優勝。2年連続で3歳馬による優勝となりました。また、これまでGⅠでは1番人気が16連敗かなんかだったと思いますが、その流れを断ち切りました。2着は想定以上の大逃げを見せたパンサラッサで、3着は3歳ばダノンベルーガ。 フジテレビの中継を見ていたら、実況アナがパンサラッサのことを「令和のツインターボ」と呼んでいました。なかなか上手いことを言うなと思った次第ですが、私が競馬を始めた頃にツインターボは走っていましたが、その頃にはす

アルテミスステークス観戦記(2022.10.29)

4週連続 結局、4週連続で東京競馬場の重賞を観戦しております。今日は2歳牝馬の重賞であるアルテミスステークスです。確か3年前のリアアメリアの時には現地観戦しているはずです。事前の予想では圧倒的1番人気の3番リバティアイランドを本命にする予定でしたが、パドック見てて10番のラヴェルがとてもよく見えたので軸を変更。馬連をゲットしました。しかし、同じくパドックで気になった6番アリスヴェリテを3連複に入れ忘れ、そちらはハズレ。一体何をしているのやら・・・ 明日は超満員が予想されま

菊花賞の結果[2022]

これはやられた 菊花賞はアスクビクターモアがレコードタイムで優勝しました。1番人気のガイアフォースは直線伸びずで8着。対抗に推したプラダリアは7着。単穴のフェーングロッテンは15着でした。まだレース後1時間も経過していませんのでコメントなどは確認できていませんが、ガイアフォースは心配していた内枠からの発走が響いたように見えます。道中やや掛かり気味なシーンもあり、その他は3着のジャスティンパレスに終始外から蓋をされて位置取りも苦しいように見えました。その結果としての直線での失

まるで参考にもならない馬券検討〜菊花賞[2022]

難しい いつものことではありますが、このレースも難しい・・・ 秋華賞はオークス出走組が上位を占めましたが、今年の菊花賞は皐月賞、ダービーでの有力馬が路線を変えたため、この範疇に入るのがアスクビクターモアくらいという混戦を予感させるメンバー。JRA-VANのデータでも注目できそうなデータが見当たらず、ここは調教の動きをベースに判断してみようと思います。 1番手はガイアフォースとします。今のところ1番人気ですが、馬券を取ったというのもありますが前走の印象が強く、調教も競馬ブッ

秋華賞[2022]の結果

オークス上位馬での決着 やはりというか、最近の傾向として春の実力馬がそのまま秋華賞でも活躍というのがあるような気がしますが、今日もオークスの1~3着の順番が変わっただけという結果でした。 ただ、正直、スターズオンアースの出遅れがなかったら、圧勝まであったのではないかという怒涛の追い込みでした。ルメール騎手が内に賭けたのは小回りで外を回していては間に合わないという判断かと思いますが、唯一の33秒台の上がりで猛追してきてあとわずか。牝馬3冠を逃しましたが、強さは証明できたので

毎日王冠観戦記(2022.10.09)

人だかり 15時の時点で3万人の入場者と実況の大関アナが言ってましたが、なるほど、人がうじゃうじゃいました。毎日王冠が豪華メンバーということもあったんでしょうが、ダービーよりも入っていたんじゃないかと思わせる人出でした。今回は立ち見席ということもあってより混雑状況を感じられたのかもしれませんが、コロナ前でもこれくらいの人数はいたんじゃないかと思います。というくらいに、ライブ感は出てきましたね。 毎日王冠はそこからよく抜け出せたなというレースでサリオスが2年前のこのレース以

スプリンターズステークスの結果[2022]

どういうことだ・・・ 見てのとおり、メイケイエールが馬群に沈みました。何が起きたのかはまだ分かりませんが、4コーナーくらいまでの手応えはそんなに悪く感じませんでしたが、実際には引っかかったなどがあったのかもしれません。またナムラクレアも伸びきれずに終わりましたが、これは馬場のバイアスじゃないかと思いますね。 勝ったのはジャンダルムで、内枠から先行して押し切るというのが今の中山の馬場にピタリハマったという感じもあります。しかし、それなりに実績もあったのも確かで、買えない馬で

まるで参考にもならない馬券検討~スプリンターズステークス[2022]

ここ10年は堅め ここ10年で1番人気が5勝、2、3番人気が2勝ずつで、かつ1、2番人気が揃って連を外すということがないのがこのレース。今年は上半期GⅠで1番人気の勝利が一回もありませんでしたが、果たしてここではどういう結果になるでしょうか?情報では馬場状態は引き続き内側有利とのことですので、そこも重視しての検討としますが、そもそも中山1200は外側が有利な傾向がありますので、展開次第なところも否めません。 1番手は手堅くメイケイエールとします。当初はナムラクレアを1番手