まるで参考にもならない馬券検討〜菊花賞[2022]

難しい

いつものことではありますが、このレースも難しい・・・
秋華賞はオークス出走組が上位を占めましたが、今年の菊花賞は皐月賞、ダービーでの有力馬が路線を変えたため、この範疇に入るのがアスクビクターモアくらいという混戦を予感させるメンバー。JRA-VANのデータでも注目できそうなデータが見当たらず、ここは調教の動きをベースに判断してみようと思います。

1番手はガイアフォースとします。今のところ1番人気ですが、馬券を取ったというのもありますが前走の印象が強く、調教も競馬ブックでの評価が高いため、1番手とします。1枠からどのように進めていくかというのがポイントになると思いますが、松山騎手なら心配ないでしょう。

2番手は似たような血統背景に見えるプラダリアを指名です。スタミナ豊富という話ですし、前回は調整に上手くいかない部分があったようですが、今回は問題なしとのことですので、狙ってみます。

3番手はフェーングロッテンです。ブリンカー装着した4走前から走りが一変。3歳重賞を制して、前走は古馬重賞に挑戦しての3着。1週前追い切りのタイムが秀逸で、母父のキングヘイローは芝の長距離戦でいい成績を出していますのでその辺にも注目です。

次にアスクビクターモアです。実力は上位であると理解していますが、どうも勝ちきれない印象があります。本番で勝ちきれない馬というのは歴史的にも多数おり、それに当てはまるのではないかと見ています。

激走期待馬

そのほか、ボルドグフーシュ、ドゥラドーレス、ヴェローナシチーなどが狙われるのではないかと思いますが、今回は激走期待馬としてシホノスペランツァを指名します。血統的にはフェーングロッテンと同じブラックタイドを父に持っています。言わずと知れたディープインパクトの全兄で、ガイアフォースの父であるキタサンブラックの父としても知られています。展開として、ガイアフォース、アスクビクターモアがスタミナを活かして最終的に消耗戦に持ち込むと見ています。となると、陣営が時計がかかればというコメントを出している同馬が、ブラックタイドの血統を背景に他の馬が苦しむところを差し切ってくるというシーンを思い浮かべての激走期待馬指名です。

あとは手広く行くならマイネルトルファンあたりまでいくのかなといったところです。

何かの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?