見出し画像

ベトナムごはんの旅②

2日目の朝食は、googlemapで見つけた
エッグコーヒーの飲める”リトルハノイエッグコーヒー”へ。

お店で注文してから、これからハノイ行くから発祥地のハノイで飲むべきだったかもと思った。まぁ、ベトナムで飲む事に意味がある。という事にして。

エッグコーヒーとマンゴートースト!
金柑とレモングラスのドリンクも追加で。やっぱり現地でどんな風に使われているかお腹がタプタプになろうが飲みたい。
そして、出てきたお水サービスがシナモンティー(アイス)というのもめちゃくちゃ嬉しい。

マンゴートーストは、小さなマンゴー丸々1ケを使用して贅沢。茶色のトーストにクリームチーズ、マンゴー、チアシードがのせてあり、蜂蜜が添えてある。最高な朝食。約400円。

エッグコーヒーは、単体だと個人的には苦手だけれど、
パンと一緒に頂くとなんとか。ベトナムコーヒー豆はしっかりめの濃い目の品種みたい。

レモングラスドリンクもおいしい。
レモングラスの根本の部分が長めにカットされて、ジンジャー、緑の金柑、甘味も加えてあり、さっぱり。
家でもやってみよう。

美術館や観光地の郵便局に立ち寄り、ベトナムで1番大きいとされるベンタイン市場へ。みんな日本語上手。おやつに、ライチ2種とマンゴスチン、貝と水牛、ココナッツの木からできたスプーンを購入。ミニスプーン好き(笑)基本的に割高に設定されていると読んでいたので値切って安く買えました。

スーパーとカフェに立ち寄り、レストランの料理教室へ。カフェではビールのスムージー。目の前にバタフライピーの花が咲く席で。

予約していた料理教室。
メニュー揚げ春巻き、春雨とイカのピリ辛サラダ、鶏肉の土鍋煮込み。1人1人作って、それを食べるスタイル。
定番で簡単なベトナム料理。ベトナムの調理器具も使いながら、わかりやすい英語の先生で楽しい時間でした。全部美味しかった!揚げ春巻きの皮も日本では売ってるものよりも薄いものを使用していて、巻き方も自己流とは違っていて勉強になった。レシピも頂けたので家でもやってみよう。

海外の料理教室はおすすめです。私はgoogle検索や、トリップアドバイザー、エアビーなどで見つけて予約しています。今回、オーストラリア、台湾、タイ、4ヶ国目の料理教室。

終わったのが、16時。
お腹いっぱい。この日の晩ごはんなし。
街でよく見るお茶屋さんでハニーレモンティーを購入してホテルでゆっくり。カップの中は濃い茶色。紅茶の濃さにびっくりしながらも、オレンジの果肉と蜂蜜の甘さで美味しかったんだけれど、これで夜は目が冴えてこの日も少しの睡眠となる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?