見出し画像

海のプラスチック問題について

こんにちは!自分はタイのプーケットに住んでて、海関係の仕事をしています。今日は海のプラスチックの問題について書いていこうと思います。

先日の休みの日にビーチに行ってゴミ拾いをしてきました。

20分程度で出たゴミの量がこれです。

見て分かる通りほとんどがプラスチックでした。ペットボトル、ストローが大半を占めていました。
最近特に問題になっているプラスチック。
知らない人がほとんどだとは思いますが、今現在、世界の海に存在しているプラスチックゴミは合計で1億5000万トンなのです。
年間ではおよそ、800万トン流入しているらしいです。
想像してもわからないと思いますが重さにすると1年間の流入量800万トンは、ジェット機にすると5万機相当にもなります。

プラスチックゴミは海の生態系に壮大な被害を与えています。
例としてウミガメで説明しますが、ウミガメは食べ物とプラスチックを間違えて食べてしまい、最終的には死んでしまうウミガメがほとんどです。

まずはみなさんに知ってもらうことから始めます。そして少しでも多くの人に行動してもらいたいです。

まずは自分が行動し、発信して行きます。
みなさんに読んでもらうことがスタートなのでこれからどんどん海の魅力、海の自然破壊、海のたくさんの現状を書いていくので読んでもらうと嬉しいです。

今世界で流行ってる #trashtag というものがあります。世界中の人々がゴミ拾いを行い、前と後を比べる写真です。こんな環境のためになるチャレンジはないと思います。是非みなさんもやって見ましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?