見出し画像

「神森中と練習試合」

特に団体戦の時って緊張して、プレイや結果に責任を感じるよね
ヒーロー的には、この感覚を練習中にも持たしたいのだが
なかなか難しいですね、

それとも、練習の時と同じように、試合においてもリラックスモード
意外とこれが一番難しいかも?

練習が厳し過ぎて、試合の方が楽って思えるぐらいの強度にすると
部員達が逃げ出してしまうかも?

それぞれのモチベーションをあげて行くしかないのかな?
今日の練習試合でアゲアゲでいきたいですね。

中体連に向けて、ダブルスのパートナーを組みたい人と組ませると
互いに失敗しても許しあい、向上性があまりにもなさ過ぎる、

勝つ為のダブルスを組ませると、中々良い試合をするが
本人たちは、好き勝手出来る好きな人と組みたがる、

それならこのポイント、必ずとってくれるか?って聞くと無言
なのでコーチが最善をつくしパートナーを決めるので
勝ったら君たちの実力、負けたらコーチの責任だよねと言ったら
納得してくれる、

コーチは結果を出せなかったら、いつでも辞める覚悟でやっているし
人間性も勉強も健康も成長させたいと育成している、
だから一生懸命に頑張ってくれたら嬉しいし、
教えて良かったと思う

小禄中女子を教えて16年目だが、教えなければ良かったと
後悔する事は一度も無いし、大人になって逢うと懐かしいよね
節目節目に相談に来たりすると、役に立ててうれしく思う

大人で会えた時、大親友になれるように育てたい
幸せのお手伝いが出来たら、ヒーローも幸せです。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,926件

春と秋に、北は北海道から南は沖縄まで、日本縦断テニスレッスンの旅をしています、何処かの町で逢えるのを楽しみにしています