見出し画像

「中学生テニス初心者・経験者講習会」

沖縄では、中学校に上がってからテニスをする人が多く
自分でラケットを選ぶと、使えないラケットを購入する子も多かった
 
なので、新入生に対し、テニスの楽しみや技術を教えながら
その一環として、テニスのラケット選びも教える講習会があり
メーカーからダンロップ、プリンス、ヨネックス、ウイルソンが参加
 
4つのメーカーを試打しながら、自分に合ったラケットを探す
 
2時間で80人が4つのメーカーの試打をするって事は
1クール30分として、20人を教えられる時間は20分、
これは大変な戦いになりそうだ、
 
ヒーローはダンロップチームとして初参戦
テニスの楽しみを教えるのは簡単だが、ラケットの素晴らしさを
感じて貰えるには、どうしたら良いのかも考えないといけない
 
他のチームを見たら、試打させて気に入ったラケットを選ばせる
ダンロップチームは、逆にその人に合ったラケットを選んで上げて
テニスを楽しくするって戦略を選んだ、
 
お気に入りのラケットを選ぶのか?
楽しいテニスをしたラケットを選ぶのか?
それは子供達次第だし、親の予算も関係するので分からないが
少なくとも、この会場に来た人はテニスを好きになってくれる


 
1クールがダンロップでストロークの基礎
2クールがヨネックスでストロークの応用編
3クールがウイルソンでボレー
4クールがプリンスでサーブって感じで移動していく
 
20人ずつ教えて、4クールで80人の子供達1人1人教えるって
こんな経験が無かったから超面白いと思った、
 
それが午前の部と午後の部、翌日も午前と午後の部、
初めて会う250人を何分かの直接指導で
テニスの楽しさを伝えられるか?ワクワクドキドキです。

春と秋に、北は北海道から南は沖縄まで、日本縦断テニスレッスンの旅をしています、何処かの町で逢えるのを楽しみにしています