見出し画像

ことば 言葉 Sprache langue


ガダマー 哲学のはじまり Reclam より                  言葉は- あのニーチェによる言い方をすると-  神の発明 である。

言葉と書いたが 原文はSprache である。グリム辞典(グリム兄弟は日本ではメルヘンで有名だが、本来の彼らの業績はこのドイツ語辞典である。彼らはルターからゲーテまでの時代のドイツ言語を蒐集して、一語ずつの成立起源、変遷、使用例などを丁寧に分析し辞典として作成していった。彼らの死後はベルリンにあった科学アカデミーがそれを受け継いだ) によると  

Sprache には二つの意味がある。一つには人間の持っている財産で、思考をよく聞こえる声にして認識出来る様にする。その様な財産は人間に与えられた思考できる能力においてのみあり、それをもって心中でわかったと受け止めたり、又は外に向けて口から発する。聞こえる声が自分でわかるという事であり、それを通して他の人に自分の思考を伝える。Jablonski から。   

Spracheは 自身の思考を言葉に置き換え、音声で強調する。言葉の資源を思考の表現に利用するもの。Adellung より

昔、Spracheは神の贈り物であると記されていた。神の贈り物としては、思考できる能力、Sprache、目、耳、そして、わかる力。Luther より

グリム辞典ではもっともっと長い引用や説明があるが、とりあえずここまでに。

Spracheは 日本語にすると言語、言葉 言詞 であろうか。言語はいわゆる各国の言語という様な多様な言葉を統括している様だが、これはひょっとして明治時代前後の造語ではなかろうかと 思う様になっている。          ドイツ語で他国語はFremdsprache フランス語でも langue étrangère で、同じ様な表記、余所者の言葉 という感じだ。日本でも外国語というのだから 言語何て変な言葉を使わずに、外国語でいいのではないかと思ったりするのは 私だけであろうか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?