マガジンのカバー画像

ハーブのこと

41
Herbal Medicine、ハーブ紹介、ハーブにまつわることのお話
運営しているクリエイター

#自然療法

【ハーブ紹介】フワフワ甘いハーブ マシュマロウ

ふわふわと甘〜いマシュマロ、 多くの人が一度は口にしたことがあると思います。 キャンプファイヤーで焼いて食べるのが欧米では定番です。 お菓子のマシュマロは、実はハーブの世界から始まりました。 ハーブの名前マシュマロウ(marshmallow 和名:ウスベニタチアオイ)がお菓子の名前に由来しています。 植物学名Althaea officinalisのAlthaeaはギリシャ語のAlthoを語源としています。 Althoとは、英語で”Cure”、 「治す」という意味で

犬と自然療法:関節炎編

前回からの更新が1ヶ月もあいてしました。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? シドニーは夏も終盤(暦上ですが)それでも毎日暑いです。 ちょうどこの時期は海水が暖かくなってビーチが最高です。 40代おばさんですが真っ黒になって遊んでいます。 今日も夕方いつものビーチにいく予定でしたが 昨日人がサメに襲われたため今日はそのビーチが閉鎖しています。 サメやっぱり怖いですねぇ。 残念ながら今日はビーチにいけませんでしたが うちのワンコも 砂浜で走ったっり、たまに泳

【ハーブ紹介】赤ちゃんから大人まで使えるハーブ『カモミール』

今日はハーブの定番、『カモミール(Matricaria recutita)』の紹介です。 絵本ピーターラビットの中にも登場するカモミール。 ミスターマクレガーの庭の冒険の後、高ぶった神経とお腹の痛みを和らげるためにピーターのママが寝る前に入れたのがカモミールティーです。 赤ちゃんから大人まで、誰にでも使える安全で穏やかなハーブですが、 穏やかだからといって決して効き目が弱いわけではないのです。 特に効果を発揮するのが 神経系と消化器系 とても可憐でかわいらしい花

【ハーブ紹介】優しいけど頼もしいハーブ『アシュワガンダ』

今日はハーバリストがよく使うハーブトップ10に入るだろうと思われるWithania somnifera『アシュワガンダ』を紹介します。 アーユルヴェーダで古くから使用され、西洋ハーブ医学でもよく使われるハーブです。『ウィサニア』『ウィンターチェリー』『インド人参』とも呼ばれます。 ① ストレス・自律神経を整えるどうして頻繁に使われるかというと、やっぱり効能の一つが「アダプトゲン Adaptogen」であるからでしょう。 アダプトゲンとは、以下のようなハーブの働きをさしま