見出し画像

自律神経のバランスを整える!

最近、免疫力という言葉をよく聞きます。

免疫力は、自律神経のバランスで決まります。

交感神経が刺激されると顆粒球が増えます。反対に副交感神経が刺激されるとリンパ球が増えます。

この交感神経と副交感神経がバランスよく働いていると、白血球のうち顆粒球が 54~60%、リンパ球が 35~41%という割合になります。この範囲内であれば、免疫システムは良好に働いています。

血液検査をすれば自分の免疫力がわかります。検査結果にリンパ球の割合は表示されます。顆粒球の割合は、

  顆粒球=好中球+好酸球+好塩基球

で計算すればわかります。

自律神経以外に体のバランスを整える働きをするものに、ホルモンがあります。ホルモンは甲状腺などで作られて血液中に分布されて臓器や器官に働きかけます。この働きを内分泌系といいます。このホルモンは、わかっているだけでも100種類以上あって、消化、呼吸など体の様々な活動を調整しています。

体の状況に応じて、ホルモンの微調整を行なっています。この調整は脳幹の視床下部と視床下部に繋がっている脳下垂体が中心に行なっています。このようにして体内の環境を一定レベルに保っているのです。

さらに、脊髄・筋肉系が働いて体を自由に動かしたり、姿勢を無意識に保つ働きをしています。これは意志とは関係なく(不随意に)働きますので、生命の脳である脳幹が活躍しているのです。

大脳と脊髄を繋いでいる脳幹の動きに支障をきたすと運動障害、脊髄系、筋肉系の病気などになります。

私たちの体にはこのように自己治癒力が備わっていて、これは生体恒常性(ホメオスタシス)の働きによって支えられています。

ホメオスタシスは、

自律神経系、免疫系、内分泌系、脊髄・筋肉系

の4つの仕組みから成り立っています。

脳幹は、ホメオスタシスの4つの仕組み全てに関わる唯一の器官です。脳幹からの指令で、ホメオスタシスの各々はバランスをとって働いています。そうすれば、病気にもなりにくく若返り、仮にかかったとしても回復するのです。

ごく簡単にまとめると、

・体には、ホメオスタシスの仕組みがある

・脳幹からの指令で、自律神経系、免疫系、内分泌系、脊髄・筋肉系がバランスをとって働いている

・この大事な脳幹を活性化するのに首を温めると効果がある

ということです。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?