見出し画像

山中湖で癒しの夏旅

今年の夏は、山中湖。
2泊3日夏旅してきました。
いわゆるレジャー的なことは全然してません。ただひたすらノンビリ旅の記録です。

1番の目当ては報湖祭の花火です。
今年はなんと!90周年の記念の年。
直前の豪雨で半ば諦めかけていましたが、地元スタッフの皆様の心意気が通じたのでしょう、雨もやんで無事に見ることができました☺️

山中湖は4回目。お気に入りです。叶うなら住んでもいいくらい好き。
東京の喧騒を離れ、湖畔の散歩や森林浴で存分に充電してきました。

初日は河口湖畔の富士御室浅間神社に参拝。
富士最古の神社で、武田信玄公の祈願所。

屋根の曲線に、苔むした庭、よき。

ちょうど8月1日だったので、祭日限定御朱印をいただくことができました。

切り絵が美しい

以前から御朱印集めをしています。最近のブームで混雑して戴きにくい時があるけど、そんな時は無理せず参拝のみで済ますこともあります。

ちなみに今使ってるご朱印帳は鎌倉の御霊神社のもの。刺繍で鎌倉らしい柄がお気に入り。

紫陽花があしらわれたカバー付き

今回の旅の目的は花火でしたので、他はノープラン。
のんびり。のんびりがテーマです。

宿にチェックインして休憩。雨もすごいので花火までゴロゴロ ダラダラ過ごします。打ち上げ時間に近づいて、雨も小降りに。
山中湖の湖畔まで移動して、適当に場所を見つけて観覧します。
花火は写真で撮ってもどうもうまく撮れません。素人なので。だから目に焼き付けます。
私はここの花火が大好きです。

報湖祭。
名付けたのは徳富蘇峰氏。誰だ?私は聞いたこともありませんでした。
2日目に山中湖文学の森に行く予定でしたので、そこで学びを深めてきました。
そう、そこには徳富蘇峰館なるものがあったのです。

以前から三島由紀夫文学館に行きたいと思っていたけど、休館日とかなんとかで、なかなかチャンスに恵まれず。今年はようやく訪れることができました。
個人的には同じチケットで入れる徳富蘇峰館が楽しかった。三島由紀夫文学館のお隣にあります。
期待せずに訪れたところが思いのほか面白いと満足感が倍増です。
ジャーナリストなんですね。新島襄とか与謝野晶子とか勝海舟とか、交友は広く。なるほど〜🧐(浅い学びです)
杖が好きだったそうで、たくさんの杖が展示されていました。
そういえば以前、大河ドラマで八重の桜ってありましたね。
徳富蘇峰さんは中村蒼さんが演じておられたようです。
みてないけど。

小鳥のさえずりとマイナスイオンでいっぱいの森


森の中に古民家があって、いろいろ展示されてるのを見ることができます。
こういう古民家の造りとか、家具しつらえとかを見るのが好きです。
人もほとんどいないので、貸切状態で堪能できます。

古い道具か展示されている蒼生庵
俳句の館 風生庵

緑が綺麗。木々が綺麗。
きちんと手入れされているのを感じます。

山中湖、早朝と夕方は湖畔でのんびり。いつまでもいられる。時間を忘れます。

澄んだ空気と朝靄がきもちいい


早朝の富士


3日目は宿の主人に聞いた、新屋山神社に参拝です。
日本三大金運の神社が近くにあるそうです。知りませんでした。
せっかくなので参拝。
赤い鳥居が連なる入り口。神社の静謐とした空気が好き。
駐車場には全国各地のナンバーの車が止まってます。有名なんですね。

赤い鳥居をたくさんくぐって参拝します。
天狗おみくじと御朱印 なんとも可愛い天狗様

おみくじは中吉でした〜。
帰ったら宝くじ買おうかな。
ちなみに日本三大金運神社、
他の2つは石川県の金剱宮と千葉県の安房神社らしいです。金剱宮は以前参拝してる!残るは安房神社ですな。

湖畔で見つけた白鳥の置き土産。

3日間なんてあっという間ですが、贅沢な時間を過ごせました。
明日からまたがんばりましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?