見出し画像

SAP社はロシアへのクラウドサービス停止を発表

Good Morning!MAKEREPO(マケレポ)です。近頃、街でちらほら晴れ着を着てる方を見かけます。卒業シーズンですね。他国で戦争が起きてるとは思えない日本の平和さを身にしみて感じます。

昨日の市場動向

日経平均:28,149.84 +39.45(0.14%)
TOPIX:1,981.47 -0.09(-0.00%)
NYダウ:34,861.24 +153.30(0.44%)
S&P500:4,543.06 +22.90(0.50%)
NASDAQ:14,169.300 -22.539(-0.15%)
ビットコイン:¥5,414,668(0.60%)

【IT】ERPサービスを提供するSAP社は、ロシアに対するクラウドサービス停止を発表

基幹システム導入に関わっていた経験のある偏差値55意識高杉君からすると、基幹システムが停止されたら計り知れない影響が出ると想像出来る。ATM行ったらお金が引き出せないなんて青い銀行のような障害騒ぎのレベルを越えて行きますね。

<動向>
・3/2:SAPはロシアとベラルーシに対して新規サービス提供停止を発表。
・3月上旬~中旬:ウクライナ政府高官は「クラウド上の既存サービスを継続提供していることはロシアへの支援に繋がっている」と批判。
・3/24:SAPはロシアでの既存のクラウドサービス停止を発表。ただ、オンプレミスはSAP社では関与出来ないため片手落ちとなる構図。

販売(受注/出荷/請求)、購買(発注/入庫/請求書照合)、物流(在庫管理)、会計(請求/支払/決算)などログも取れず、数値の整合性も合わず管理体制は崩壊します。送金さえもままならなくシステム管理出来る状況下にないロシア企業と取引するなんてハイリスク・ノーリターン

SAP社だけでなく、Amazon社(AWS)やNTTデータ社などITクラウドサービス提供事業者は続々とサービス提供停止を発表している。企業の社会的異意義を考えるきっかけになる出来事でもありますね。

【Things to think about!】
ロシアやベラルーシと取引を継続する国家や企業の大義名分はいかに。

Other

★Appleは技術革新へのインセンティブが損なわれることへの懸念を指摘

★岸田首相は原油・物価高対策を4月末までに取りまとめることを発表。

★ソフトバンクGはイギリス半導体開発大手のアーム社のIPOをゴールドマン・サックスと目指す計画

★ps.ハートマークのボタンをclick!MAKEREPOを何卒、応援宜しくお願いしますm(_ _)m
+++
MAKEREPOはミレニアム世代向けて「エモさ」を添えた「MarketReport」をお届け致します。MAKEREPOを運営するのは偏差値55意識高杉君ですので、市場で起きている出来事を「無味無臭」ではなく「3分で読めるスパイスの効いた」ニュースレターでお届けすることでしょう。
+++

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?