ORY

在家仏教僧侶。機械系エンジニアとしてキャリアをスタートし、現在は在日中東の法人に勤務、…

ORY

在家仏教僧侶。機械系エンジニアとしてキャリアをスタートし、現在は在日中東の法人に勤務、中東関連ビジネスのコンサル業務に従事。趣味はアマチュア無線。

最近の記事

4th Term of Digital First Camp

やったこと (1)自分の興味対象の会社の Value propositionについて考察。(サウジアラムコを対象とした。) (2) 最終課題。D1C参加のBefore/Afterを軸に、自分の仕事を持ってきた。テーマはサウジアラビア市場へのいざない。Website制作を新たに行い、業務でChatGPTを使い始めたので、その内容紹介を盛り込むこととした。 気づきと自分の変化 (1)ChatGPT4.0へのアップデートが"High demand"のため、ホールドされている。残念

    • 2nd Term of Digital First Camp

      大分時間が空いたけど、その後の2nd Termの3週間にやったこと、感想等について記します。 A. やったこと 1.自分の書いた英文(オーストラリアで行った会社のイベントレポート記事)をChatGPTの添削してもらった。(プロンプトは「以下の英文をスムーズな英文に書き換えて」と。)なかなか良い感じに仕上がり、十分使えるものであると実感。 2.B-ing使用して、「高さ800m程度の筑波山を遠くに臨む霞ケ浦の美しい絵を描いて」で以下。 全然違うので、 「夏の明るい昼間の霞ケ

      • 3rd Term of Digital First Camp

        この3週間でやったこと (1) 世界最先端のウェブデザインツールと言われるFigmaの操作取得。 (2) Figmaを使ったデザインの勉強(色、フォント、またマトリクス表を使ってデザインの検討、分析)。 (3)Figma操作練習(SNSのカバー、投稿画面、名刺、自分のウェブサイトを制作、また、プロのウェブサイトを参考に模倣作成)。 気づきと自分の変化 (1) Figmaはお絵描きツール。機械系エンジニアとしては30年近く前に操作したCADに似ていると思料。結構楽しい。 (2

      4th Term of Digital First Camp