見出し画像

【Logicool G533】ゲーミングヘッドセット  レビュー

こんにちは、yubiです。
タイトルにもありますが
Logicoolのゲーミングヘッドセット、G533を購入しましたので購入記録としてここに残しておこうと思います。

・購入した経緯

私はPS4でよくゲームをしているのですが
最近はもっぱらApex Legendsにハマっております。
FPSのゲームなのですが、ヘッドセットを使わないと敵の足音が全然わからずでして、これは結構重要な要素なのです。
あとはよく友達ともやるので、ボイスチャットのための機器としても非常に重要な役割を担っております。

そんなヘッドセットですが、Amazonで2年前くらいに2500円くらいで購入したものをずっと使っておりました。
優先接続でコードが煩わしいなーってずっと思ってました。
でもそれ以外はとくに不満なく使用できてました。

なんですが、先日からボイスチャットの音が聞こえなくなったり
ゲーム音も微妙に聞こえなくなったりと
壊れてしまいました。。。。

どうせ買うならワイヤレスのヘッドセットを購入してやろうと
Amazonで色々と調べてみました。

ざっと選んだ観点としては以下です。
・価格
・音質
・マイク性能

価格についてですが、調べてみると1万円前後で買えてしまうものや
3万円以上するものなど、まちまちでした。
音質について調べてみると、7.1 サラウンドという言葉がちらほら出てきます。

これは
「スピーカーを前後左右にそれぞれ1本の計4本をセットし、さらにセンターに1本、後方に2本、そして重低音専用サブウーファーをセットしたタイプ。 5.1chの上位構成です。 5.1chと比較して、臨場感をより感じやすいのが特徴。」
ということらしいです。
まあ簡単にいうと色々なところから音が聞こえて臨場感溢れる感じですよってことです。

それで、この7.1ch対応しているヘッドセットってたくさんあるんですが
ほとんどのヘッドセットには以下のような記載があります。
※「7.1ch機能はPC専用です」

・・・

そうなんです。ほとんどのヘッドセットでは、PS4で7.1chに対応してないんです。
(もちろん中には対応しているものもありますよ。ただ、光ケーブルの接続が必要だったりと少し面倒)
となれば、PS4で使用する分には特に意味をなさないということ。
それなら、特にこだわって高いヘッドセット買う必要ないんじゃ・・・
と思って、このLogicoolのヘッドセットを購入してみました。

・スペック

購入した経緯が長くなってしまいましたが、スペックは以下です。
特に PS4の記載は無いですが、問題なく使用できています。

<物理的仕様>
高さ:197mm
幅:189mm
奥行き:85mm
重量:350g

<ヘッドフォン>
ドライバー: Pro-G 40mm
周波数特性:20Hz~20kHz
インピーダンス:32Ω
感度:107 dB SPL/mW
充電用ケーブル長:2m
バッテリー駆動時間:15時間*
ワイヤレス通信可能範囲:15m
* 充電式バッテリーには寿命があり、充電サイクル数に限りがあります。

<マイク>
指向性パターン:カーディオイド(単一指向性)
タイプ:圧力勾配エレクトレットコンデンサー
サイズ:4 mm
周波数特性:100Hz~20kHz

<要件>
USBポート
Windows® 10、Windows 8.1、Windows 7またはOS X 10.11以降*
インターネットアクセス(ロジクール ゲーミング ソフトウェアおよび7.1 DTS Headphone:X用) ソフトウェアのインストール*
*7.1サラウンド サウンドはパソコンでのみ利用可能

<保証情報>
2年間無償保証

中身は、本体、USBレシーバ、充電ケーブル(MicroUSB)の3点です。
この機種、有線接続には対応していないので、有線用のケーブルはついてないのでご注意ください。

・使ってみた感想

結論としては、買ってみてよかったです!
とはいえ良くなかった所もあるので、整理していきます。

<良かった点>
・価格がちょうど良い(1万円ちょっと)
 →これは助かる。コスパ大事。

・音質も普通に良い
 →使っていて特に気にならない。
  ボタンで音量を自由に変更できて便利。

・結構軽いので、長時間使ってても疲れない
 →これも結構大事。そこまでムレもないです。

・電池も持つので、ちゃんと充電してれば問題ない
 →安心の大容量。

・ワイヤレスはやっぱり神
 →これが一番大きい。コードに縛られないってとても素敵。

・遅延は特に感じない
 →もしかして個人差があったりするのかもだけど、私は感じませんでした。

<悪かった点>
・マイクの性能はイマイチ
 →他の人のレビューにもありましたが、マイクは確かにイマイチです。
  このヘッドセットを購入して初めて友達とボイスチャットした時、
  微かに声が聞こえる・・・と言われました。
  「うわ、買ったの失敗したかな・・・」と一瞬落ち込みましたが
  PS4の設定でマイクの音量を大きくしたら全然大丈夫でした。
  マイクの音量の大きさは以下の流れで変更できます。
  「設定」→「周辺機器」→「オーディオ機器」→「マイクレベルを調整する」

・充電がmicroUSB
 →そうなんです。このヘッドセット、USB-Cじゃないんです。
  このご時世、microUSBの製品ってあまり増やしたくないですが、
  ここは致し方ない。。。。

・まとめ

まあ購入した感想でも述べましたが、全体的に買って良かったと思ってます。
これからワイヤレスヘッドセットに挑戦してみたい方
そこまでお金はかけたくないけどちょっと良いヘッドセットが欲しい方。
幅広い層の方が満足できる製品だと思います。

気になった方は以下のリンクからチェックしてみてください。
何か不明点あればお気軽にコメントください。
またね。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?