見えるのに触読やっている
はじめましての人も、
前から知ってる方も、
ごきげんよう。
偏光です。
見出し画像は「点字」で検索したものですが、
イタズラか経年劣化かで点が一部取れている。
テガミ ハガキ
(コガタ ユービンブツ)
だったはずだが一行目左端が2点取れて、
「ネ□カミ」に見えるんだけれども、
気付かれないまま長く放置されるんですよね。
(文字数:約1200文字+写真2枚)
触読が出来るとちょっと嬉しい事:
手を前方にかざすだけで、
「読める! 読めるぞ!」
って脳内ムスカ
(@天空の城ラピュタ)ごっこが出来る。
(しかし自分一人なのが哀しい。)
昨年12月末までに、
触読の教科書を終えて、
1月と2月は何をやっていたかって、
これ読んでました。↓
開いたら全ページがこんな。↓
ってか読めませんて。
正直に言っちゃいますけど。
毎日新聞の点字版です。
ボランティア仲間のリマさん(仮名)から、
読み終えた分を譲ってもらっています。
ちなみにリマさんはこの一冊、
A4サイズに27行×32マスの60ページを、
ざっくりとだったら6時間で読めるそうです。
「きちんとお金出して買いなさい。
それかリマさんにお礼をしなさい」
と配偶者(・ω・)からは苦言を呈されておりますが、
1月の間は1時間かけても、
この1ページが限界だったんだよ。
(〜△〜)30分も触ると脳がへとへと。
しかしながらこれまでにも、
何となくで気を付けてきた事だが、
私は平日1時間を上限として触読に当て、
土日は一切触らずにいた。
するとどうでしょう。
翌月曜日からは、
先週までとは格段に、
読み取り切れるようになっている。
もちろん6時間で60ページには程遠いが、
2月以降は1時間で、
見開き2ページ。
先週は2ページから更に進んで、
3ページまで終えそうな感じ。
これ、
点字の触読に限らず、
色んな場面で絶対に応用が効くと思う。
休みは休んだ方が絶対に、
脳内で神経回路が作られる。
特に初めてやるような事で、
これまで使っていなかった神経や感覚となると、
その「回路が構築され太くなっていく過程」は、
鮮明かつ強靭だ。
まずはそれを主張したかったので記録。
あとそう言えば私、
メガネを外すと机に座って手元も見えない、
コンタクトでは補正が難しいレベルの、
強度近視だから、
カンニングとかしようがなくて助かる。
って教科書やってた段階で気付けよ自分。
あ(・∀・;)←30年以上のメガネ生活で
もはや顔の一部感覚になってた。
一段落読み終えたら、
メガネを掛けて助詞とか読み間違えてないか、
答え合わせしてから、
メガネを外して次の段落を読み進めてます。
以上です。
ここまでを読んで下さり有難うございます。
何かしら心に残りましたらお願いします。頂いたサポートは切実に、私と配偶者の生活費の足しになります!