見出し画像

色んな特殊紙に印刷見本を刷ってもらったよ!の巻

ヤバいものが届きました!

推し印刷所「おたクラブ」さんの本気!
有償印刷見本キャンペーンで
特殊紙に自分の絵を実際に印刷してもらいました!
https://otaclub.jp/products/category/campaign/special_print/

ということでレポートを書いていきますー!

今までにも色々検討している印刷会社さんでは
ひとまず印刷見本を取り寄せてみていたんですが。

ちなみに前回の印刷会社さんの資料レポートはこちらにあります!
https://note.com/hemogie/n/ne6779befd4d9

おたクラブさんはオフでもオンデマンドでもない
「デジタルオフセット」という特殊な印刷をしてくれる所で!
そして他の印刷会社さんではなかなかなお目にかかれない
特殊紙への印刷を得意としている会社さんなので
たくさんの特殊紙があるにはあるのですが、
一体印刷したらどんな感じになるんだろう??
というのがイマイチピンとこなかったんですね。

そんな中最近始まった有償印刷見本キャンペーン!

弊社取り扱いの用紙の中から30種類を厳選して、ご入稿データにて印刷を行います。
30種類の用紙で刷り比べを行うことが出来る、弊社史上例を見ない大型キャンペーンです。
人数・回数制限がありませんので、複数回お試しいただくことも可能です。
お客様専用の色見本としても、用紙見本としてもご利用頂くことが可能です。
オンデマンド印刷の次世代を行く、
デジタルオフセット方式・インクジェット方式の品質を是非お試しください。

そうなんです、30種類の紙に、
自分の入稿したデータを印刷してもらえるという
すごいキャンペーンなんですよ…!

というわけで届いたのはこちら!
どーーーーん!!!!!!

画像1

すごいボリュームだ…!

ここはRGB印刷ができるので、
色味の確認のためにシアンをバリバリ使った絵を入稿してみましたところ
思った通り、紙によって色味が全然違うことが確認できてよかったです。
あくまでも印刷見本、なので
自分が確認したい色をたくさん使った絵を入稿するのがオススメです👍✨

表紙用の紙のみならず、
モンテシオンやモンテルキアなどの本文用紙へのカラー印刷も確認できるのは面白いなあと思いました。
最近出す本は、基本的に普通の白上質紙は使わないようにしていまして!
私が出している創作本編の「exa」や「Glanz 黄金の島」などは
推し印刷会社「しまや出版」さんで出しているので
そこのオリジナルコミック紙「星の紙」を使っているんですが、
実は後ほど出した創作紹介冊子「HEMOWORLD」は
おたクラブさんで、本文用紙は「モンテシオン」を使っています。

■モンテシオンとは?
モンテシオンは、東日本大震災で大きな被害を受けた日本製紙石巻工場で開発された用紙です。
復興支援商品として、位置付けられている用紙です。
紙厚が特長のマット系の用紙です。同じ紙の斤量であれば、例えば、四六81.5kgなど、一般のマットコート紙と比べて、約2倍の厚さとなり、最高クラスの嵩高を誇ります。

紙質はしっかりとた厚みが特長ですが、固い厚紙という印象ではなく、やわらかいソフトな印象の用紙です。

モンテシオンは、メリハリのある白さに加え、若干の表面塗工を施されています。
そのため、ざらっとした印象ですが、高い印刷再現性を実現しています。
フルカラープロセス4色の印刷物にもしっかりと対応します。

独特な風合いを活かし、書籍などに人気の用紙となっております。

引用元:モンテシオンとは

おたクラブさんでモンテシオンを使うと、
オンデマンドではなくデジオフでの本文になるんですが
紹介冊子を持っている方は見てみていただきたいんですけど、
ベタのテカリがほぼないんですね。
ちょっとざらざらしたラフな感じです。
個人的にオンデマンド印刷のテカテカのベタがちょっと苦手なので、
おたクラブさんのデジオフは結構好きなんです👍✨

印刷見本に話を戻します。
色付きの紙は上下半分ずつで白版ありとなしの比較までできる!

画像2

銀箔紙とか白版つけると
ほんと普通のテラテラの紙になるんだなあ…ほうほう
と、実際に色味の強い紙などの白版あり、なしの比較ができるのは
かなりありがたかったです。

おたクラブさんのデジオフは本当に発色がいいのですが
個人的にはDreamLaboのビビッドな感じの発色も気になりました!
DreamLabo、Canonの業務用プリンターですね。
発色が知りたくてシアンバリバリな絵を選んで印刷してもらったんだけど
なるほど他と違う!

写真を取ってみたのですが違いがうまく撮影できなくて😂✨

画像3

みなさん印刷してみたら他と比べてみて下さい…!
左がDreamLabo、右がデジオフなんですが
DreamLaboの方は背景の空が「シアンです!!!!!!!!!!!」
というくらい青々しています。
感想なんですが、ドリームラボは
シアンバリバリ&パキパキはっきりした塗りの絵と相性良さそうです!
私はすごく合いそう…!
逆に水彩風塗りなどの絶妙な色味の表現はデジオフの方が合いそうかなと。
ドリームラボはビビッドな色合い向きっぽいですね!

紙媒体大好きマンなので、
印刷見本を眺めているだけでかなりの時間が経っていました。
ほんと、色合やPP加工、特殊紙の質感を楽しみながら
ご飯3杯はいけます👍✨

本もいいんですけど、
個人的にオススメなのは名刺印刷ですね!

画像4

最近、色んな名刺を作る方がいらっしゃいますが
特によく拝見するのが特殊紙を使った名刺!
見た目のインパクトが結構違いますし、
少部数でも刷れますし、お値段も意外に手頃だったりするので
特殊紙沼へ足を踏み入れたい方、
まずは名刺印刷をオススメしますよー!👍✨

発色確認しつつ気になる紙が見つかる!👍✨
まだまだキャンペーン中途のことですので、
おたクラブさんの発色を確認してみたい方、
とにかく特殊紙がどんなものか試してみたい方、
今からでも印刷してみてくださいませ!😀✨

おたクラブオリジナル印刷見本
https://otaclub.jp/products/category/campaign/special_print/

おたクラブさんの回しものみたいになってしまいましたが
個人的に自分の好きなものはどんどんオススメしたい民です!


みんな!!! 紙媒体はいいぞ!!!!!!!
表紙や本文にどんな紙を使っているかとか、
背表紙はどんな感じかとか、カバーや帯がついていたらそれを見たりして
ひっっったすらニヨニヨしまくります。
分厚さを見て鈍器っぷりに感動したりとか!
小説なら読み進める際にお気に入りのしおりを挟んだりとか…!
やはり紙の本は最高…!!
PDFなどのデジタル媒体ももちろん手軽でいいのですが
デジタルと紙媒体の両方を扱っている所で買い物をするときは
迷わず紙媒体を買ってしまいます。

そんなわけで!
今日も紙の本を印刷するために原稿がんばってきます!!!💪✨

サポートいただいた資金は新刊や新グッズの費用に充てさせて頂きますので、もしよろしければお願いします!😀✨