見出し画像

たまみら現実化ライフコーチング養成講座〜2月の個人セッション

去年の11月から「たまみら現実化ライフコーチング養成講座」を受けている
3時間×21回、半年の講座 講師は川口久美子さん(くみくみ)

コーチングの手法、ITスキル、集客の方法を教えてもらえる

そして、月に1度、くみくみの個人コーチングがある

今日はその日だった

私がこの講座に申し込んだ目的は、
「コネクションプラクティスの講師になって、講座を開く」ことが第一、
プラスアルファで「コーチングもできたらいいな」という思いがあった

私にコネプラの講座が開けるか不安で自信もなかったので、
このコーチングの講座を受けてもできなかったら、
その道は諦めようという思いだった

現実は、1月に、コネクションプラクティスの講師になることができ、
仲間の集客のお陰で、さいたまで、
2月21日と22日に初の講座、3月3日と5日に2回目の講座を開くことになっている

よかったらいらしてください!!

https://resast.jp/events/664512

https://resast.jp/events/667120

他にも、やりたかった講座のサポート、
週に1日平日の午後、私立小学校のアフタースクールのおやつ作り
(最新鋭のキッチンで1人で)
の仕事も舞い込んできて直観でキャッチできてうきうきしている

というわけで、前進していて
今に非常に感謝をしていて、特にこれ以上望むものあるかなあ・・・
今日はくみくみに話すことはないなあと思っていた

だけど、コーチングがスタートすると
「将来、子どもが独立したら小田原か伊豆で、あたたかい家に住みたい」とか
「息子たちと4人で一緒に海外旅行に行きたい」とか
(いまはいろんな事情で無理でも)
自由に夢を話しだすと、またワクワクが始まった

夢は持っておくとよいのだ
もう一度、たまみらの講座の動画をみてみようと思う

今日一番の収穫は・・・私の気がかりの高校生の長男のこと
来年大学受験の彼 ストレスもあるだろう
「長男に早寝早起きして学校に間に合って欲しい」
「夜食(インスタントやチョコクッキー)をやめて
鼻血、イライラ・・・するのがなくなって欲しい」という思いがある
「私が彼の言葉に反応してしまうのをやめたい・・・」

私が困ったなあと思っているから困った現実があらわれているのだろう
やっぱりそうだ
私の洞察では「大丈夫」
くみくみの洞察では「息子に共感する」

「あなたが早く起きないから私はいらいらするのよっ」という思いを
無意識に持ち続けている私
それが相手に伝わってしまっている

まだまだプラクティスが必要だ
息子に共感して、コヒーランスを送る これはコネプラのステップだ
シンプルだけど奥深い・・・
これからももっとコネプラをやり続けようと改めて思えたし
夢はわくわく持ち続けようと思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?