見出し画像

わくわく楽しいことしかしない・・・ために・・・

週1、3時間の学校関係の仕事をやめようか迷っている

1年前から教え始めたコミュニケーションスキル
(コネクション・プラクティス)の講座は、
とってもわくわく楽しい「志事」で、一生続けたい!

NVC(共感的コミュニケーション)の講座のサポーター
親カフェ(対面)、共感プレイス倶楽部ジャッカル(オンライン)
これらもとっても大切なありがたい時間

その他、週2の児童指導員の仕事も、人間関係に恵まれているし、
楽しく働いている(自転車で10分😀)

冒頭に書いた仕事は、1年前に、人に誘われて、興味を持ったので
軽い気持ちで始めた

続けてみて、悪くないけれど「わくわく」は無い

つきあいで続けているような気がしている

先日、皇居ランをしている時にも、自問自答してみた

「あの仕事やめようかな〜」と自分に問うたら、
「時間の無駄」という言葉が出てきて、次の瞬間
急に胸が苦しくなり過呼吸になってしまった

体は、嫌だよって言っているのかな

車で片道40分くらい
その時間は好きな音楽聴いたりで、苦痛とも感じていなかったけれど
気づいていないだけで、本心は(体も)負担なのかな

業務内容も、私が心からやりたいことではないのかもしれないな

書いていたら、そろそろ潮時の気がしてきた

心と体はやめようって言っている一方で
頭は「やめたら迷惑かかるんじゃない?
え〜って言われそうだから言うの面倒じゃない?
週1回くらいやれば?」

でも、時代は変わってきて、私もかなり変わってきて
心の底から好きなことだけしかやりたくない
我慢はしたくない

勇気は要るけれど、自分の大切な人生だから
来週、仕事に行く時に、伝えてみようと思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?