見出し画像

厳格な穀物菜食をしていたのは2年くらい
だんだん、魚も食べるようになり、
肉も少しずつ

本物の調味料や、無農薬野菜を食べる
食事を2年くらいした頃に、
東日本大震災が!!

子どもたちは幼稚園の年長と年少だった

それをきっかけに、健康の大切さを
改めて痛感した
これまで、マクロビオティックは
本と、友人からの話で学んでいたが
料理教室できちんと学ぼうと思った

そして、荻窪の大森先生のお料理教室に
入った 2年くらい学び、また実践

すると毒出しがーーー
2ヶ月くらい、黄色い鼻水が
毎日びっくりするくらい出た

要らないものを出せる体で良かった
あまりにも汚れていると、
汚れもわからないから出せないみたい

肉や魚が悪いということではなくて
私の想いが一番の毒だったかもしれない!
これを食べてはいけない、
食べるべきではない
怒り、恐怖、罪悪感など

大森先生だけではなく、そこから派生して
磯貝先生や、邑なか先生などから
お料理や理論を習ってわくわくした
陰陽五行の話や、九星気学、
名前(字画)の話なども面白かった

親子合宿にも何度か行って
お料理をしたり、川遊び、スキーをしたり
楽しかった
子ども同士が穏やかで、子どもらしいなあと感じた

子どもたちは、小さい時に、
あまり刺激物を食べなかったから
我が家は花粉症などとも無縁
本当にありがたい

花粉症も、毒出しだから
本当はありがたい症状なんだよね
全て体は知っているし、
体さんって本当に偉い
細胞さんありがとう

だけど・・・私がおやつも手作りで
市販のものをほとんど食べさせなかった
反動から
思春期の息子たちはいま
1人はチョコやクッキーを食べて
ニキビができたりすぐに眠くなるし
1人はスナックが好き

だけど、磯貝先生は
「10代後半はあれこれ食べると思うけど
それがあった方がよい」って
おっしゃっていたからそれが今だ〜〜

おいしいもんね
食べすぎなければいいよね

不調になったら、自分で気づくでしょう 祈
全て必然・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?