見出し画像

ライフストーリー 小学生(1)小学校入学

小学校入学遠くて古い・・・
子どもの足で30分はかかった
創立して100年の古い学校で校舎も古くて
トイレも水洗ではないし何もかも怖かった〜
担任の男の先生は、
いつも竹刀を持ち歩いていて怖かった
そういう時代・・・

おまけに、入学の半年前に
妹が生まれ、母は産後体調も悪かったので
学校の準備も、ちょっと足りてないと思った

最悪だったのは、給食着の名札
給食着は前開きなのに
母は、割烹着の感覚で
ボタンが後ろだと思って
名札を間違えて縫いつけた

給食の初日
背の高い順から初めての給食当番
当番はみんなの前に並んで自己紹介
だけど名札は後ろについていて
恥ずかしかった

それから、やせていて細かったのに
一番背が高いということで
自動的に牛乳箱を運ぶ係
重くてとっても嫌だった
今みたいにワゴンはなく
取っ手を持ってえっちらおっちら運んだ

あと大好きな大好きな
鹿児島のおばあちゃんが買ってくれた
ランドセルがクラリーノではなくて
牛革だった
とても良いものだったけれど

子ども心に、本当に
私はみんなと違う・・・と
恥ずかしい情けないやら悲しいやら
そんな小学校の始まり

だけど、私がカーテンに巻きついて
逃げていたこともあるお友達2人とは
とても仲良しで、一緒に通学して
それは大きな救いだった
ありがとう

続く

ありがとう愛しています
許してくださいごめんなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?