見出し画像

2023.1.10 日記:しっくり言葉

「あ〜あつさむい!」

お風呂上がりに末っ子が言い放った。
確かに「あつさむい」って
冬場のお風呂上がりにピッタリの言葉だと思う。
そう、我が家の脱衣所は寒い。笑

他にもタイツのことを
"靴下ズボン"と呼んでいる末っ子は

しっくり言葉を選ぶのが上手い。

感じたままに思い付いたままに
言葉にするから
やけに"しっくり"くるのかな。


しっくり言葉といえば…
先日足を運んだお友達の個展では
「結婚式みたい」だった。

個展の日程に合わせて、全国各地から仲間達が集まってくる。
顔見知りもいれば、初めましての出会いもある。
でも個展を通して、個展主催者のスワローさんを共通点にどんどん人が繋がっていく。

あの個展がなければ繋がれなかったり
会えなかった人達ばかり。
だから、なんだか結婚式みたいだなぁとしみじみ感じていた。

私もそんな、結婚式のような、二次会のような、同窓会のような場が作りたいなぁとぼんやりと考える。
大好きな人達を集めて色々なブースを作り、皆でゆるく集いたい。
ワイワイとパーティーが好きな訳ではないから
あくまでも"ゆるい集い"にしたい。

こんな事を書きながら幼稚園の頃の夏祭りの名前が
"夕べのつどい"
だったことを思い出した。

当時は
「夕べってなに?つどいってなに?夏祭りのことやろ?夏祭りじゃあかんの?」
と思ってた。

しかもお母さんに
「夕べってなに?」と聞いたら
「昨日のこと」という返答をもらった事もハッキリ覚えている。

だってタイトルの意味が余計に意味不明になったのだから。

でも今思うと
"夕べのつどい"
ってなかなか良いな。
私が何かイベントをする時には
"夕べのつどい"にしようかな。


こんな感じで私の頭は今日もとっ散らかっている。

新学期がようやく始まった。
3学期はすぐ終わるから目を見開いて子ども達を見守っていこうっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?