見出し画像

充足しているってことにしよう。すでにそうあるの術。全てある、だからね♡

今、現在、私は理想の暮らしをしている。

理想の家に住んで、
理想の暮らし方をしている。

目の前には海が見えて、ザザーっと波の音が聞こえて、
木々が揺れて、太陽の光に照らされた緑々しいコントラスト
がちらちらっと輝くお庭。その周辺の手入れの行き届いた防風林の豊かな茂み。
海岸沿いでジョギングや散歩をしているご近所さん。
保育園や幼稚園児たちのにぎやかな声。

好き

暮らし方や環境が、まさに シンプルに 
  
  
好き


なのだ。


ふと目に入る自然豊かな景色を見るたびに、
私はこんな暮らしがしたかったのだ。。。と
しみじみ浸る。


はぁ。好き。



朝には執筆し、午後にはジムへ運動しにいく。
憧れのかっこいい日常の作法みたいなのを私は持っている。FIREした人たちの日常風景みたいなやつ。


しかし、現実は、
朝に家事をして、執筆して、スコーンタイムをして、
ドラマタイムをして、お昼寝して、
昼食を食べて、本を読んで、また執筆する。
、、、ってあれ?悪くないな、、、笑。と思う。
(悪い相対例を書こうと思ったが、いや、悪くない。)

いいじゃんね、何が不満なの?
むしろ頑張ってんじゃないかと思う。
やりたい方角に向かって頑張ってんじゃん?
やたらとリラックスと寛ぎの中で生きたいんでしょ?
良い感じだよ、と。(私に言いたい。


#二児の母 #フルタイム勤務  
#子育ては大変

↑のフレーズにあるような、
世の中にあるであろう幻想が、
今、私の目の前にある豊かな暮らしを
妨害してくれている。(全く遺憾である。)

妨害するのは自分の責任なんだけれど。
だから、
私はそろそろこの妨害に別れを告げようと思う。

世の中にあるであろう幻想のおかげで、
私は、たくさんの人と共感することができた。
仲間意識・共同体を作ることができた。
そして、
私は、もうその意識体には飽きました。

#どんどん整う
#どんどんラクになる
#どんどん軽くなる

方へ私を使っていくことにします。

心身ともに
#ますます健康に
なります。

今日も潜在意識と顕在意識はチームワーク
タッグを組む。

文章を書くって、自分の充足感を確認・認識
する行為でもある。

恵まれているのは、頭ではわかっている。

その上で、

実感は伴っているのか?
腹落ちしているのか?
肚落ちしているのか?
全身で感じてる?
肉体から恵のエネルギーこぼれ落ちて伝播してない?


外側だけをみて、
外側のつくりに憧れて、
求めにいくことをやめる。

そして
目に見えないけど確かにある
実感、腹落ち感、全身で感じる感、
恵のエネルギー、伝播感、、
などなど

を確認・認識していくよ!

私の次のフェーズは、
充足感の拡大☆
(お楽しみに☆^^)

じみ〜〜〜笑笑笑

こんな地味研が、大好きなのです。🥰🥰🥰

いつも読んでくださってありがとうございます♡



この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

ありがとうございます♡教材研究費として潤沢に使わせて頂きます♡ヨロコビ〜〜〜🥰