見出し画像

かっこいい女性バーテンダーにオリジナルカクテルを作ってもらったお話。

この日は、東京の素敵なお店をなんでも知っているレストラン博士がおすすめしてくださったBar El Rocío(バル エル ロシオ)さんへ姉とお邪魔しました。(藤吉さんありがとうございます!)

四谷三丁目駅から歩いて2分ほどで到着。シェリーを豊富に扱われているとのことだったので、まずはレブヒートをオーダー。

シェリーと炭酸飲料で作られるカクテルで、こちらのお店では、炭酸飲料をいくつかの種類から選べるので、かんたんに自分好みのレブヒートを見つけられます。私は、辛口ジンジャエールを選択。

画像7

普段お酒をあまり飲まない姉と私、この日までシェリーの原料も知りませんでした。。
下記Bar El Rocío(バル エル ロシオ)さんのwebサイトからの引用です。

シェリーとは?
シェリーはスペイン南部のアンダルシア州にあるへレスという町を中心にした地域で造られる白ワインの一種です。
原産地呼称法により保護されており、法律の規定に従って、パロミノ、ペドロ・ヒメネス、モスカテルの3種類の白ブドウを使い、アメリカン・オークの樽で最低3年、特有のソレラ・システムによって熟成される酒精強化ワインです。
シェリー(Sherry)というのは英語名で、スペインではビノ・デ・へレス(Vino de Jerez)、つまりへレスのワインと呼ばれています。

画像5

夏らしいスイカのカクテルもオーダー。ウォッカベースのお酒で強いお酒だけどスイスイ飲めてしまうから、お酒の弱い方は要注意です!美味しくて飲みすぎてしまいます 笑!アクセントのソルトもいいお味。
お酒も、フードメニューも美味しく、居心地の良い空間だったのでついつい長居してしまいました。(美味しくてフードメニューを取り忘れるという失態。すみません!)
※下は、お店のお写真をお借りしました。

スクリーンショット 2020-08-18 17.24.48

生ハムはオーダー後に原木から、スライスしてくださるので普段、自宅では食べられない味を堪能できます。美味しかったー。

画像1

こちらでは、タイプの異なるシェリーを小瓶で購入できるそうです。飲み比べや、色々試してみたい方にオススメです。瓶も可愛いので、お酒好きな女性へのプレゼントにも喜ばれそう〜!

画像4

こちらは、店主の上坂さん。お酒に明るくない私たちにも、わかりやすく説明してくださいました。
飾らない雰囲気の素敵な方で、話してくださる内容はとってもプロフェッショナル!適度な距離感で居心地のいい雰囲気を作ってくれる方なのです。

こんなバーテンダーさんがいるお店が近所にあったら通いつめてしまいます。

画像8

シェイカーをふっている姿が印象的。

画像3

そして、なんとハローマイブレンドでハローマイブレンドオリジナルレシピを考案してくださいました!
すっきりジンベースで、ハローマイブレンドの甘みとマッチして、とても飲みやすく美味しかったです。

正直今まで試した、ハローマイブレンドのお酒とのマッチングの中で一番美味しかった。さすがプロ。

画像9

レシピはこんな感じです。ジン(ビフィーター)40ml ハローマイブレンドシロップ15ml レモン果汁15ml シェイク

後日ハロマイスタッフも挑戦してみたいと思います。

画像9

ハローマイブレンドの小瓶もカウンターにあると、いつもと違った雰囲気を感じます。

テーブル席、カウンター席があるので複数で行くのはもちろん、一人でも気軽に入れる素敵なお店でした!
今の時期嬉しい「ウチバル」でテイクアウトのメニューもあるそうです。
詳しくは、Bar El Rocío(バル エル ロシオ)さんのwebサイトにて。

以下お店の情報です。

Bar El Rocío YOTSUYA
〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目4-8 シャンブル戸張2F
Tel. 03-6273-0462
E-mail: info@elrocio.jp

【Bar Time】
月-金 18:00-27:00 土・祝 18:00-24:00 日 18:00-23:00

【Lunch Time】日 12:00-

祝日の月曜日は店休です。


https://instagram.com/deli_bar2020?igshid=1qek7ynvloiwz

これからも、ハロマイスタッフが出会った「素敵」をシェアできたらなーと思ってます。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?