見出し画像

【INFJ】と仲良くなる方法byINFJ

今回はINFJと仲良くなる方法について考えていこうと思います。あくまで私の場合ですのであらかじめご了承ください🙇🏻それではどうぞ➰




———————————————————————————



1 質問責めしない、いきなり距離を詰めようとしない

私は初対面の人と話す時は相手にどんどん質問をして喋らせるスタイルの方が得意です。相手がどんな人なのか知りたいからです。逆に相手に質問されまくると、ちょ、ちょっと待ってくれ…ってなってしまいます。最初から自己開示するのがあまり好きではないので質問責めは苦手です。あと距離詰めようとしていきなり個人的なことを聞かれるとなんでそんな個人的なところから攻めるんじゃ、って若干マイナススタートになる可能性は否めないです。(恋愛とか家族関係とか)なので、私の方から質問をして相手側に自己開示してもらいつつ趣味の話とかできると良いです。



2 優しさにつけ込まない

これは割と多いのですが、一応人間なので優しさには限度があります。ずっと優しさを利用され続けると、ある日突然無理になるのでやめてほしいです。感謝の言葉をちゃんと伝えてくれる人だとありがたいなと思います。(感謝してないのに感謝するとかはしなくていいけど、当たり前みたいに扱われるのはだめってことです)



3 礼儀、常識、倫理観がちゃんとあることを行動で示す

すごく小さなことでいいのですが、例えば店員さんに敬語を使うとか、電車で大きな声を出さないとか、信号をちゃんと守るとか(守らない人割といる)。そういうところがちゃんとしてると、一緒にいてハラハラしないので居心地良いなあと思います。突拍子もないことされ続けると疲れちゃうのでなるべく穏やかに過ごせる人の方が良いです。



4 ディープな話題を振る

「戦争はなくせると思う?」とか「どこからが家族だと思う?」みたいな人によって答えが異なる問いについて考えるのが結構好きなので、そういう話をしてもめんどくさいって思わずに付き合ってくれる人は一緒にいて楽しいなって思います。なので、たまにでもいいのでそういう深い話題について話せると良いです。



5 適度に放っておく

毎日連絡取るとかは苦手なので、あんまりLINEとかしないほうがいいかなと思います。あとは一緒に出かけるってなっても、本屋さんとか雑貨屋さんとか?で別行動できるとありがたいです。自分の時間が必要なので適度に放っておいてもらえるとちゃんと回復します。



6 意見が異なる時に否定から入らない

いろんな考え方があるよねっていう前提のもと、お互いの意見を伝え合える人だと自分の言いたいことが言いやすいです。逆にいきなり否定されてしまうとこの人には伝えても意味ないなって諦めてしまうので、一旦クッション挟んでくれると嬉しいです。(補足ですが、意見の相違に関しては問題ないのですが、結構頑固なところがあるので意見を変えさせようとするのはやめた方がいいと思います)



———————————————————————————



いかがでしたでしょうか。なんだか前にも話したことがあるような内容になってしまって申し訳ないです。共通してるのは安心できるかどうかとか心が乱されないかどうか、というところだと思います。

相手にはそう思わせないようにはしていますが、とにかく信頼できるようになるまで時間がかかるので、ゆっくり距離を縮めていくのがポイントかなと思います。INFJさんは一度信頼した人のことはとても大切ににする方たちなので、ちゃんと時間をかければ良き友人(?)になれると思います。


今回はこの辺で。

最後まで読んでいただきありがとうございました❕🔅

それではまた 〜👋🏻




画像:自作

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?