見出し画像

【INFJ】救い

INFJは自分以外にも同じような人がいると知って、救われた人が多いんじゃないかなと思います。

最近はありがたいことに沢山の方に(特にINFJの方に)記事を読んでもらえたり、フォローしてもらえたりしています。

私はMBTIメインで記事を書いているわけではないので、少しばかりの申し訳なさもありつつ、こうしてたまにINFJの記事を書くようにしています。



INFJってめっちゃ真面目なんです。
なんかもう傍からみたら善良すぎだと思われてるかもしれません。( 本人はそう思ったことはない )

でも、今の社会って真面目であればあるほど損しやすいんですよね。絶対じゃないけれど、他人を踏み台にしてでも上へ行ける人がトップに立つようなそんな社会。


だから真面目にみんなの為にって頑張れる人は、本当はすっごく貴重な存在なのにまわりの人はそれに気がつけないんです。

というか貴重な存在に気づくけるのがNFJだと思うんですけどね (笑) なんたる皮肉 。

「困った!」って時になって、初めてその人の凄さを知ることができる。何と言いますか、INFJは中々社会には認められにくい存在ではあるけれど、密かにものすごいパワーを持っていて、大切な役割を全うしている陰の功労者だと思います。

ニュアンスは違いますけど、
バレーでいうリベロ的な存在。西谷パイセン。



でも母体数が少ないから現実世界ではひとりぼっちな気がして仕方ないんです。だからネット上にはINFJが溢れているんだろうなあと思います。私もその一人ですし…


そして、他のINFJの方の記事を読んで、そうそうこういうの分かってもらえないんだよね〜とか、生きるのって大変だよねえとか、もっと深いこと話せる人と繋がりたいね〜なんて、ちょっとずつ共感パワーで救われてるんじゃないでしょうか。

少なくとも私はそうです🙄


今の社会に合わないからって自分が間違ってるわけじゃないです。むしろ、社会に合わないって思っている人たちの大切な前例です。

私はINFJなのかHSPなのか、結構落ちこみやすい所があるので、悲観的になることも多いです。
そういう時は焦らずに、また立ち直れるまでゆっくり休むのが一番ですよね。


それと、自分の良いところは案外まわりの人に気づいてもらえてることもあります。上っ面な関係には意味を感じられないけれど、そうじゃない人もいます。そういう人がINFJにとっての本当の救いかもしれませんね (笑)

自分の個性を大切に、相手の個性も大切に。



今回はこの辺で。
最後までお付き合いいただきまして
ありがとうございました❕

それではまた〜👋🏻



画像 : 個人撮影


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?