見出し画像

【INFJ】世界観を問う44の質問

ヨーヨーさんの記事を拝読しまして、面白そうだったのでやってみます꒰ ¨̮ ꒱!  ↓

よろしければお付き合いください 🦙🌿


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



問1.<科学>

科学に何を期待しますか?あるいは、何も期待しませんか?科学によって人類が発展したり謎が解明されることを望みますか?もしくは、科学の進歩が人類に不幸をもたらすだろうと考えますか?


地球と、人と、動植物を救ってくれる発展はいいと思います。人類の歴史を知りたいと思うので、その謎が解明されたらいいなあと思います。



問2.<年齢>

何かを始める時、何かをやめる時、人と人が友愛を築く時、同盟を結ぶ時、人が人に指示をする時、人が人を師と仰ぐ時、人が人を蔑む時に、年齢はどれほど関係すると考えますか?あるいは、関係しないと考えますか?


20以上になれば年齢は関係ないと思います。
何に関してもそうだけれど、若さゆえに決断できることは、大人が決断することとは少し違う気がするんです。



問3.<故郷・出自>

生まれ故郷を捨て去ることにためらいはありますか?愛国心や地元愛といった感覚は持っているでしょうか。また、その人の出自(○○生まれ、××育ちなど)を何かの判断材料にすることはありますか?


ためらいはあります。
大きなくくりでの実家だと思うからです。

判断材料にすることはありませんが、言葉の違いや文化の違いを楽しみたいなあとは思います。



問4.<定量的な評価>

統計やテストの点数、知能検査のスコアなど、数値による評価は信頼足り得るものだと思いますか?また、そういった数的感覚には長けている方ですか?


ある特定の能力であったり、特定の機能を調べるためには信頼していいと思います。
でも、その数値だけで全体を判断するというのは危険だと感じます。ただの感覚ですけど。



問5.<マネーウォーズ>

今後食べるに困らないだけの大金を手に入れた場合、それを元手に何か挑戦しようと思いますか?それとも悠々自適に余生を過ごしますか?また、投資や株などのマネーゲームに関心はありますか?


挑戦はしません。マネーゲームに興味はありません。

お金を持ちすぎると、精神的に不自由になると思ってます。他人を信じることが難しくなったり。

私は相手を信じていたいし、目に見える豊かさよりも心の豊かさを優先したいです。
だからお金が必要な人に全額寄付します。(本気)
そうすれば、自分がお金がなくなった時も迷わず支援を受けられると思うので。いつの時代も支えられる人が支えるのが一番だと思います。

悠々自適な生活が幸せとは限りませんし、 。



問6.<目が醒めているとき>

目が醒めているとき、意識は常にハッキリしていますか?「気が付いたら○○していた」とか「何をしようとしたか忘れた」ということはありますか?或いは、白昼夢を見たりしますか?


設問に合っている答えかは分からないけれど、
物を取りに2階に上がったら、何をしようとしたか忘れることはあります。 ( 認知症?笑 )

気がついたら〜してた はないですね。
意識ははっきりしている方かと…🤔



問7.<四季>

季節の移り変わりに楽しみや美しさや情緒を感じたりしますか?


結論から言うと、めちゃくちゃ感じます。
桜の花びらが舞う姿が美しくて立ち止まったり、
セミが鳴いていると命を感じたり、
金木犀の香りに1人で笑顔になって、
雪が降るとなんだかワクワクします。
自然の移り変わりはとても美しいです。



問8.<殺意>

到底自分が納得できるものではない理不尽な理由で、ある人物から侵襲的な行為を受けた時、その人物を殺したらいいと考えたりしますか?


その時にならないと分からないけど一瞬思うかもしれません。でも、その人を殺したところで自分は救われません。心の悲しみは消えないし、根本的な解決にも繋がらない。だから気持ちを吐き出して吐き出して自分と向き合います。何が納得できないのかどうして納得できないのか。

それと相手の事情を知りたいと思います。
あわよくば私も相手も救いたい。



問9.<縁起や神事>

良い意味でも悪い意味で信じているジンクスはありますか?また、先行きが見えない展開になったとき、願掛けや神頼み、占いをしたりしますか?


鳥の羽が落ちているのを見たら指をサッサッってやるやつはやります。( 伝わってくれ… )

占いは面白いので、参考程度にやります。



問10.<趣味>

活力が湧くほどの趣味を持っていますか?持っていないとしたら、欲しいと思いますか?或いは、無趣味でも問題ないと思いますか?


活力が湧くで言うと、音楽を聴くこと、本を読むこと。芸術の力は計り知れません。いつも私の心を震わせてくれる、救ってくれる、大切な相棒です。



問11.<嘘>

自覚的に嘘をつくことはありますか?あるとしたらそれはどのような理由、どのような状況で嘘をつきますか?


思い返してみると、案外あります。
相手の上向きな感情を下げたくなくて、その場で事実を言えないことがあります。後日訂正を伝えます。



問12.<謙虚であること>

あなたは謙虚ですか?謙虚であることは必要でしょうか?


謙虚と言われる方です。( 笑 )
人として成長したいのであれば、必要だと考えます。



問13.<ファッション>

寒さをしのいだり、局部を隠したり、社会的な記号(制服)としての役割以上の意味がファッションにはあると思いますか?違う表現で言えば、装飾を施したファッションをしますか?平たく言えば、お洒落をしますか?するとすればそれは何故ですか?


お洒落ではないかもしれませんが、清潔感のある服装を心がけています。それは自分自身がそうありたいと思う気持ちの表れかと思います。



問14.<性愛>

恋愛対象としている性を崇めたりしますか?また、その性から何らかの施しを受けることによって、自分が抱えている問題が解決することを期待していたりしますか?

※性的志向をヘテロとして、男性だったら「女性は素晴らしい!」という考えを持ってるか、女性だったら「白馬の王子様が~」みたいな考えがあるか。 恋愛にロマンスを求めるか、その相手の性を特別なものとして見ているか、そう言い換えてもいいです(複数の方からわからないと言われたので補足)。


崇めません。恋愛対象が人類( 男も女もそれ以外も気にしたことがありません )なので、崇めるというのを考えたことがありませんでした。
自分の問題を解決するのは最終的には自分であって、他人に期待していいのは感情を受けとめてもらうところまでだと思います。



問15.<意見形成>

例えば「宇宙人は存在するか?」というテーマのディベートにおいて、たとえあなたが強く宇宙人の存在を信じる立場であったとしても、存在しない立場に立って意見を形成することはできますか?


できる、と思うけれど苦しくなると思うので、何か不具合が起きる場合でない限りやりたくないです。
正直でありたい気持ちが強すぎるんですかね。自分の正義を相手を傷つけることなく貫きたいです。



問16.<サバイバル>

公的機関の援助を受けたり貨幣でアウトソーシングするのではなしに、自力で生存を獲得する術を持っていますか?狩りをしたり野菜を育てたり、安寧の宿を確保することなど。野生の世界で生きていく自信はありますか?


持っていないです。(笑)
でも、できるんじゃないかな。
元々自然の中で生きていたいとは思ってるので。
土とか草とか川の水とかそういう匂いが好きです。



問17.<夢(睡眠時)>

眠っているときに見る夢に何か特別なメッセージがあると思いますか?


私は毎日夢を見ます。
相手のことを考えている時間に比例して、その人が夢に出てきます。だから、この人は私の中で大きな存在なんだなあという自己発見に繋がっています。
特別なメッセージはあると思います。



問18.<暴力・猟奇的な表現>

殴る蹴るなどの暴力や拷問、出産や流血、内臓が露わになるなどのシーンを観ることで気分が悪くなったりしますか?或いは逆に興味があったり、興奮を覚える方ですか?


血は割と平気です。
でも暴力や拷問は無理です。涙が止まらなくなってトラウマになるので、なるべく避けています。



問19.<歴史改変>

現在、或いは未来のために、過去に起こった出来事をなかったことにしたり、修正を加えるのは許されることだと思いますか?


未来のために過去を変えたら、その未来は本当の未来と言えるのでしょうか。個人的には良くないと思います。



問20.<個人と集団>

個人プレイとチームプレイ、自分がより輝くのはどちらの方ですか?また、全体論における「ある系全体はそれの部分の算術的総和以上のものである」という考えには首肯しますか?


個人プレイかなあ…と。
チームプレイもそこそこ好きだけど、自分が伸び伸び頑張れるのは個人の時だと思います。

後者の設問に関しては、同意します。
ブルーロックの士道龍聖くんって感じですかね、?



問21.<食事>

食事に生命活動の維持以上の意味を見出していますか?例えば、それを一つ飲むだけで空腹も栄養も満たせる完全栄養食のカプセルが発明された場合、今後の人生はそれを飲み続けるだけでいいと考えますか?


体が満たされるのは栄養補給であって、体も心も満たされるのが食事だと思います。



問22.<他人に期待すること>

他人に期待はした方がいいと思いますか?それともしない方がいいと思いますか?


していいと思います。
でも、期待した結果、思い通りにならなかった時に相手のせいにするのは良くないと思います。
期待しすぎた自分が悪かったと思えるのなら、期待していいと思います。

期待した方がいいかどうかは、時と場合によるのでは…。
私はあまりしません。



問23.<教育1>

スパルタ方式は実を結ぶ教育だと思いますか?


教育は英語で education と訳されます。
このeducationの本来の意味は「引き出すこと」だそうです。
その子の本質を見極めないままただ詰め込むことと、その子の本来の力を発揮させてあげることの違いは、挫折したときに現れると思います。
前者は諦めがつきやすく、後者はそれでもやりたいと立ち直りやすいのではないでしょうか。
長期的に考えれば、スパルタ教育は実を結びにくいと思います。



問24.<教育2>

飛びぬけた学力や才能を持った生徒がいた場合、学校側はその生徒に特別な措置を取るべきでしょうか?それとも足並みを揃えるのが大事と一律的な教育を受けさせるべきでしょうか?


本人の意思を確認すべきだと思います。
みんなと同じがいいと言うのであればそうさせてあげるべきだし、もっと自分の才能を生かせる環境が欲しいというのであれば、特別な措置を取るべきだと思います。



問25.<婚約>

人生におけるイベントとして、結婚はごく当たり前のことだと受け入れていますか?また、結婚における一夫一婦制は一番いい結婚の形として理想的でしょうか?


当たり前ではないと思います。
相手の良くないところまで受け入れて、お互いを補いながら支え合いながら、共に歩む。そんな覚悟を持てる相手に出会えるなんて、とても難しいことだと思うからです。


うーん。三角関係とかになるとややこしくなるから、法律を作るのが面倒で、一夫一婦制にしたんじゃないですかね?手続上の都合だと思うので、1番いいかどうかは個人によると思います。



問26.<知識と認知>

知識によって世界の捉え方は変わると思いますか?例えば植物や魚の名前、歴史的経緯、その作品が生まれるまでのバックボーン、作者の経歴など。


知識によって概念というものが生まれてしまうので、多少なりとも変わるとは思います。

子供のころ見えていた世界がいつからか消えてしまった感覚があるので、個人的には変わると思います。



問27.<学習>

自分が正しいと信じていた手法が通用しないと悟ったとき、柔軟に考えを変えることができますか?それとも訂正せず愚直に進むことの方が多いですか?


いきなり180度変えるというのは難しいかもしれませんが、少しずつ変えます。上手くいくまで試行錯誤すべきです。



問28.<革命>

世の中に革命を起こしたいと思いますか?或いは、誰かが革命を起こすことを期待していますか?それとも、今の世の中には満足していますか?


革命というと少し大きいものになりますが、今の世の中、というより政治?には不満があるので、国民の声を国会に反映してほしいなとは思います。

選挙によって革命が起こるのが理想です。



問29.<快楽>

酒池肉林とも言うべき快楽の海に溺れたいと思うことはありますか?快楽とどう折り合いをつけていますか?
(本来、酒池肉林に肉欲の意味は含まれていないようですが、ここでは含めています)


ありません。その末路は退化しかないからです。

快楽に浸かりすぎると、体に異変を感じるんですよね。結局は、ぼーっと空を見てる時の方が満たされるなあって思って、快楽とは自然と離れられています。



問30.<読書>

読書に何を求めていますか?本を読んで得られるものとはなんでしょうか?また、本を読むことと実際に体験することとではどちらにリソースを割きますか?


他人の人生を歩むことで、自分の人生の参考にしています。また未知の表現に出会えることが私は幸せです。
本( 小説 )に求めていることは人の感情です。人間と人間の感情の動き方が知りたくてよんでいます。
ですが、読書よりも体験の方がはるかに大切だと思います。



問31.<誰も知らないわたし>

寂しさであっても承認欲や自己顕示欲であっても、もっと私を見てほしい、という気持ちはありますか?


世間に対してはありません。
でも大切に想っている人たちに対してはそう思っているかもしれません。



問32.<機械>

機械や兵器、ロボットにロマンを感じますか?機械の扱いは得意でしょうか?また、自分のことを機械の様な人間だと思ったりしますか?例えば、人間の応答より機械の電磁的なシグナルの方が信頼できると考えたりしますか?


SFが好きなのでロマンは感じます。
けれど機械の扱いはそこまで得意では無いです。
… スマホならそれなりにできますが(笑)

機械的な人間、と思ったことはないです。



問33.<意味・解釈>

一意に定められ、解釈の余地が生まれない表現は好きですか?もしくは、「どう受け取るかは鑑賞者の自由」と受け手側の想像力に委ねたり、起承転結がないような、意味を空中に放棄したような荒唐無稽な表現の方が好きですか?


後者の方が好きです。
考えるのが癖というか、グルグルしすぎて疲れるけど、結局は考えるのが好きなんです。



問34.<グローバリズム>

地球というスケールで物事を考えたりすることはありますか?


日常茶飯事といいますか…。
いつも宇宙規模で考えてるのであると思います。
物事を俯瞰することは大切だと思います。



問35.<命の平等さ>

イヌの死骸とヘビの死骸とサカナの死骸とゴキブリの死骸とニワトリの死骸とヒトの死骸にあなたは区別をつけますか?


全部想像しました。
心が痛くなりました。
それでも魚は食べるし、鶏肉も食べます。
ゴキブリはゴミ箱に捨てます。

区別しているくせに全てに心が痛みます。
矛盾してます。



問36.<相性>

MBTIの様な人間を類型するツールが、例えばマッチングアプリにおいて相性のいい相手を効率よく探すために使われることに対しては肯定的ですか?否定的ですか?また、MBTIのタイプとは無関係に、人間と人間の関係性に相性というものは存在すると思いますか?


出会う相手が限られてしまうので、あまり肯定的ではありません。たくさんの人との関わりが自分の中の判断材料になると思うので、出会うならなるべく色々な人と出会った方がいいのでは?と思います。

相性はあると思います。
オーラとかは見えないけど、初対面でも波長が合う合わないがなんとなく分かるからです。( 過信はしてませんが直感は直感として大切にしています )



問37.<人間で非ざるもの・ヒューマニズム>

あなたは人間のフリをしていることがありますか?


人間の定義によります。
生物としてのヒトであるならば、していません。
集団の中での人であるならば、していることもあります。



問38.<勝負>

勝負の際は貪欲に勝利を欲する方ですか?そうではなく、自ら望んで敗北を選んだりしますか?また、勝つか負けるか分からない勝負に挑むことはできますか?また、戦う相手は自分と自分以外のどちらの方が多いですか?


必死にあがいた結果、勝ったならそれでいいし、負けたならそこから学びます。
勝ち負け自体にはあまりこだわらないです。

そもそも勝負をしたくないので、自分との勝負以外は挑めません。

他人と戦いたくないので、自分と戦うことが多いです。



問39.<政治>

投票には行っていますか?行っていませんか?それぞれの理由は何でしょうか。また、行くべきだと思いますか?行かなくてもよいと思いますか?


ようやく昨年18歳になったので、選挙があれば行きます。自分の意思を表明したいからです。

選挙は行くべきだと思います。ただ、今の日本の教育では選挙の重要性を全然教えてもらえないので、選挙に行かない人が増えているのは仕方がないと思っています。( 変えたいとも思います! )



問40.<死>

死ぬこと以上に恐れているものはありますか?また、観念的な死に囚われたりしますか?


死ぬこと自体は怖くないです。

自分の体と心がチグハグになること、無気力になることが一番怖いです。



問41.<倫理>

人にやってはいけないことなどないと思いますか?


そう思います。

けれど、誰かを傷つける行為は相手以上に自分を傷つけている行為だと思うので、意図的に傷つけることは私にはできません。



問42.<繁殖・遺伝子の継承>

仮にあなたの代であなたの家系が途絶えることになったとき、そのことに後ろめたさはありますか?


ありません。私たちは結局のところ、みんな地球の子どもなんだと思っています。



問43.<運命・越えられない壁>

運命に対して前向きですか?後ろ向きですか?それとも、運命などないと考えますか?越えられない壁などありませんか?


「運命って生まれる前から決まってんのかな?」
「わたしたちは、今日もなにかを自分で決めたんだよ」
( 「やっぱり、僕の姉ちゃん」より )


あったら面白いけど、毎日の選択のひとつひとつと、少しの運が運命を作っているんだと思います。



問44.<正解>

普遍的なただ一つだけの正解を求めていますか?それとも、そうではありませんか?


正解を求めていいのは数学とか物理の世界だけだと思います。

「正解」という言葉自体が間違いというか、生きている間に起こる事象には正解も不正解もないと思います。




┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈




頑張りました (笑) 楽しかったです🤤

( 質問文が長いのもあるけれど、ここまでで7,600字くらいあります。笑)



最後まで見ていただきまして、
ありがとうございました❕🔅

それではまた〜👋🏻




画像 : 自作





この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?