見出し画像

解離から抜けると感覚が分かるようになった〜カウンセリング9回目(3/22)〜

カウンセリングの内容

経過報告

この2週間で気付いたことをメモに書いて、カウンセラーさんに渡した。以下にまとめてみる。

・身体感覚が分かるようになってきた
・学校生活のことを思い出す
・不眠感で体調が悪化していくのでは?
・意欲湧かない
・父の全てにイライラ・嫌悪感がある

身体感覚がとても薄くなって、しんどい時の感情や思考を思い出せなくなる。フワフワして、カウンセラーさんに質問されても答えられない。その感じが無くなった。

そのかわり、身体の不快感を感じるようになってきた。自分に意識を向けると心臓が握りつぶされている様に痛い。身体の感覚がどっと溢れてきて、こんなにしんどい、重いとは思わなかった。気を抜くと落ちていきそう。

いわゆる、「解離」から抜け出した。

どうやって抜け出したのかはよく分かっていないが、タッピングの影響は良かったと思う。カウンセリングを続けていることも安心感の一つだろうか。

そして、、、、勉強はどうなの?

あ〜〜、痛いところを突かれた。
何もしてない、何も出来てない、
カウンセラーさんには見透かされていた。

意識・パーツを探す

トラウマ関連の本を読んで、おそらく自我状態療法や内的家族システム療法(IFS)と言われるものだと思う。

カウンセラーさんは、今回はアクセス出来ただけでも良かった、という評価だったが、あまり上手く出来ていなかったのだろうと思う。

まず安全基地をつくる。安心できる場所を聞かれて、 家の中を探してみるが見つからず、外と答えた。イメージの中で野原にログハウスを建てた。

私はログハウスの部屋の中にいて、パーツ達に集まってもらうよう声をかけた。何一つ反応が帰ってこない。今度は自分から探し回ることにした。長い時間をかけて、ようやく何か居るような気がしてきた。

部屋の隅っこで、壁に向かってうずくまっている気配がある。こんにちは、お名前は?何歳ですか?色々聞いてみるが反応はない。私は話さない方がいいと判断して離れることにした。

またログハウスの中を探してみた。時間をかけてじっくり探すと、扉があってその奥に気配がある。中に入ると、私の身体の不快感が湧いてくるのを感じる。

お名前は?と聞くが分からない。多分、小学生くらいの女の子だ。ものすごく困っている様子だ。カウンセラーさんに、その子に何をしてあげたい?と聞かれるが、私はそこに居るだけでも精一杯で、ただ見てるだけだった。

今回はここまで。これ以上探しても見つからない。このパーツ探しは次回からも続けていくそう。

イライラ・嫌悪感には意味がある

私はずっと父に対してイライラ、嫌悪感を持ってきた。父の嫌なところをカウンセラーさんに言いたいだけ言ってみた。初めて伝えた訳じゃない。

カウンセラーさんは
それでも今このタイミングで改めて話題に出すということは、何かあるんだよ、と言う。

次回までに、このイライラや嫌悪感について考えてみよう。

次回に向けて

・マインドフルネス
球が無限に変化していくイメージ
天気が晴れていくイメージ

マインドフルネスは、パーツを探すために、イメージの練習にもなる

・タッピング・EMDR(眼球運動)
タッピングはEMDRも含んでいる。

・父のに対するイライラ・嫌悪感の対処法


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?