Boccha

シンガポールで淡々と暮らす日々。 共感を得られない疑問と戦う日々。

Boccha

シンガポールで淡々と暮らす日々。 共感を得られない疑問と戦う日々。

最近の記事

私は昔から友達の大切さがわからない罰当たりなやつだ。

    • 英会話のレッスンで初めてのクラスに入ると国籍を問わず、英語上手ですねと言われる。どういう意味なのだろうか。不毛な会話にしか思えない。上手思っていないからクラスをとっているし、同じレベルにのクラスなのだから、私に上手というのならば、あたなも上手という事になる。

      • 人の死を悔やみ、悼む事は当然の事だけど、それと政治の話は別問題じゃないかな。今まで何も語らなかった人が事件を受けて急に選挙だ投票だとsnsにあげているのにものすごい違和感。自分しか見えてないなって感じる。

        • COVID-GENERATION とかいう言葉ができたらしい。 やかましわ。ゆとり世代の時みたいに、僕はそうです。私は違います。となるのだろうか。研究結果が出たのは仕方がないけど、少し受け取り側の気持ちも考えてもらいたい。ラベリングがノミの法則みたいになりませんように。

        私は昔から友達の大切さがわからない罰当たりなやつだ。

        • 英会話のレッスンで初めてのクラスに入ると国籍を問わず、英語上手ですねと言われる。どういう意味なのだろうか。不毛な会話にしか思えない。上手思っていないからクラスをとっているし、同じレベルにのクラスなのだから、私に上手というのならば、あたなも上手という事になる。

        • 人の死を悔やみ、悼む事は当然の事だけど、それと政治の話は別問題じゃないかな。今まで何も語らなかった人が事件を受けて急に選挙だ投票だとsnsにあげているのにものすごい違和感。自分しか見えてないなって感じる。

        • COVID-GENERATION とかいう言葉ができたらしい。 やかましわ。ゆとり世代の時みたいに、僕はそうです。私は違います。となるのだろうか。研究結果が出たのは仕方がないけど、少し受け取り側の気持ちも考えてもらいたい。ラベリングがノミの法則みたいになりませんように。

          マスターシャワールームはいるのか。。。

          欧米の間取りには大体マスタールームとマスターシャワールームがある。 部屋の中で1番大きくて立派な部屋。それはいい。 シンガポールに住む私達の家もそのような作りになっている。 でも、そこに専用のシャワールームっているのかな。。 大体の家庭がマスタールームを夫婦で使っているのだと思うけど、 どちらか一方が寝ている時に、もう一方がトイレに行ったり、シャワーを浴びたり 生活時間が夫婦と言えどずれてくるはず。特に子どもがいたら、妻は朝早く、夜は遅くなったりする。 寝ている側からし

          マスターシャワールームはいるのか。。。

          子より親。

          今日も息子のパワーを発散させるベくキッズジムへ。 人のものが欲しくなるお年頃の息子。 そしてお気に入りに対する執着心も芽生えた。 そんな息子が他の子の遊びにちょっかいを出した。 私も引き剥がそうと必死。そしたらその子の付き添いのパパがものすごい勢いで息子からおもちゃをもぎり取った。 子どもがすることですよ。感情的に子どもに当たるのはやめましょうよ。 私も母親として、危険を感じたのでその家族を避けるように残りの時間を過ごしたが、息子は行動に制限がかかったため、発散仕切れずストレ

          子より親。

          あまり説明的になってもしょうがない。考えずにやろう。 2週間に一度お花を買ってきて飾っている。 そのことに気づいた旦那が花を買ってきた。 菊だった。仏花やないか。 #シンガポール暮らし #シンガポール子育て #典型的 #国際結婚あるある

          あまり説明的になってもしょうがない。考えずにやろう。 2週間に一度お花を買ってきて飾っている。 そのことに気づいた旦那が花を買ってきた。 菊だった。仏花やないか。 #シンガポール暮らし #シンガポール子育て #典型的 #国際結婚あるある