見出し画像

ヘリウムコイン マイニング の始め方

5G時代の4種の神器『IoT』の黒船襲来!バブル到来!


ヘリウムコインマイニングとは、
IoTのアンテナ!自宅に置いとくだけで毎日報酬
です。


『IoT』とはインターネットオブシングス
直訳すると『モノのインターネット』と呼ばれています。
例えば
・紛失防止タグ(鍵の紛失やペットの行き先がすぐにわかる)
・アレクサ(外からエアコンや照明をコントロール)
・自動運転自動車
・極地の温度計
などがIoT電波を利用しています。
外部リンク→IoT 事例101選!未来の日常生活に欠かせなくなるのはこれだ!
外部リンク→ 『IoTって何?』

インターネット界を牽引するアメリカで2014年『IoT』のアンテナを置いていた主婦が最初はほとんど報酬が入らなかったにも関わらず、じわじわとその報酬は増え続け、2020年現在、『毎月100,000円』近くの不労所得が発生。IoT電波の需要急増!という事実があります。

スクリーンショット 2020-10-03 18.06.54

アメリカでのIoT需要

2014年アメリカでIoTの市場規模は6056.9億米ドル(約60兆円)でした。その後2015年あたりから急激にヘルスケア商品でのIoT製品が急拡大しました。

理由は同年に販売されたアップルウォッチを含めたウェアラブル製品が形を変えて多数販売されました。その後ぐんぐん市場規模は伸び続け、2020年現在、アメリカの市場規模で、実に3倍の180兆円規模に成長しています。日本でも同じようにIoTの市場規模は拡大の一途です。2020年現在ではIoTの国内市場規模は5000億円ですが、同年3月に提出された内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室のなかで2030年にはなんと140兆円産業になっているというデータもあります。

スクリーンショット 2020-10-03 2.33.46

(出典:Grand View Research)

ヘリウムプロジェクトとは?

スクリーンショット 2020-10-03 11.49.16

一言でいえば『IoTを世界に普及させるプロジェクト』です。

2013年、アメリカのサンフランシスコでこのプロジェクトはスタートしました。
2020年1月にIoTホットスポット(ゲートウェイ端末)をローンチ、端末の販売を開始、アメリカ・ヨーロッパを大きく巻き込みながら、
2020年10月日本を始めたアジア圏にもIoTの波を起こそうとしています。

外部リンク→ヘリウムの会社について

IoT×ブロックチェーンの衝撃

スクリーンショット 2020-10-03 11.55.22

IoTのゲートウェイ端末だけではなくヘリウムプロジェクトはもう一つの新技術『ブロックチェーン』をこの中に融合しました。
ブロックチェーンを利用することでIoTの新たなIoT電波塔の建設や土地の取得費用、人件費等の大幅削減をしつつ、ネットワーク構築にかかるセキュリティ等の費用の大幅削減も同時に行い、独自の経済圏を築くことに成功しています。

【ブロックチェーンの特性】
・システムがダウンしにくく、継続性が保たれる
・システムに掛かるコストが少ない
・改ざんするのが困難で、セキュリティ性が高い
・取引の透明度が高く、マイニングも可能である
(出典:Queee)

【独自のエコシステム】

スクリーンショット 2020-10-03 11.59.31

【ヘリウム社】
・ヘリウムホットスポット端末を販売することで各国に電波塔の建設や人件費等の削減、またブロックチェーン技術を導入することでネットワークにかかるセキュリティやサーバー代を大幅に削減できることにより、IoT電波の普及や開発に注力し、世界に『ヘリウムネトワーク』を迅速に広めることができる。

【ホットスポット(IoTアンテナ)設置者】
・初期端末設置費用を負担することで『ネットワーク維持報酬』が継続的に支払われる。

【IoTネットワーク(People Network)利用者】
・IoT電波利用者(企業・個人)が数万〜数百万円など高額な設備投資がなくなりやIoTネットワークを低コストで利用できる。


上記のエコシステム(生態系)を確立することによりアメリカでは個人や企業の設置するIoTホットスポット(ゲートウェイ端末)が着々と増え、2020年1月から設置が始まったにも関わらずたった9ヶ月で9,500台の端末設置数まで膨らんでいます。(2020年10月現在)


画像11

『中田敦彦のyoutube大学』を見たことはありますか?

話が逸れるようですが、彼はブロックチェーンと5Gについての動画の中でこのように語っています。

『スマホが出た当初、こんだけすごくなると今後伸びるとその時考えて動いてた人が会社で成功し出世している。このスマホで何をしてやろうかな?そう考えてた人達が社会的な地位を手に入れたり裕福になっている。』
〜5G編〜
『5G時代の4種の神器は「IoT」「ブロックチェーン」「AI」「クラウド」だ。それの波に乗っていけ!その未来を知っていなければ設備投資や努力が全て無駄になる!』
〜ブロックチェーン編〜

ブロックチェーン編


5G編

『ヘリウムプロジェクト』の信頼性

IoT×ブロックチェーンという新技術が今後重要なキーワードになることはなんとなく理解いただけたかと思います。

私は『ヘリウムプロジェクト』のことを『大変信頼ができる』と結論が付いているのですが、初めて知った方は『え?大丈夫?』と思われている方もいらしゃると思います。

私がなぜこのプロジェクトを信頼するまでに至ったかを5つご紹介したいと思います。

1. 多くの『キャピタル会社』による出資

ヘリウムプロジェクトには多くの大手キャピタル会社が出資しています。

ベンチャーキャピタル

GV(元Google Ventures)・・・Uber、slack、Stripeなど世界を代表する企業多数を支援
ユニオンスクエアベンチャーズ・・・アメリカ最大手取引所Coinbaseや、スタンフォード大学なども参加するIPFS技術にも出資
マルチコインキャピタル・・・総額100億円を運用する投資集団
コスラベンチャーズ
マークベニオフなど
これら企業たちの現在までの出資は総額50億円を超えています。

(出典:ヘリウムジャパン)

多くのキャピタル会社が出資しているということは第三者監査などの厳しい眼の中でプロジェクトを進めている裏付けでもあります。

2. 世界最大手の暗号通貨取引所『バイナンス』『FTX』に上場済み

スクリーンショット 2020-10-03 3.34.40

スクリーンショット 2020-10-03 3.25.06

暗号通貨を少しでもかじったことがある方ならその凄さを理解いただけると思いますが、初めて聞くひとは???だと思います。この二つの取引所の何が凄いのかをできる限りわかりやすくご説明させていただきます。

【バイナンス】

スクリーンショット 2020-10-03 3.42.27

世界にある暗号通貨取引所のなかでダントツ1位の取引所です。
一日の取引量は7500億円を超え、2位の取引所「Coinbase」の420億円と比べるとその差【16倍】となります。
上場基準も日本で例えるなら東証1部上場レベルの厳しい審査がありプロジェクトの開発の進捗や財務状況などチェックされ、不透明な内容やメンバーがいれば即却下となります。上場できる暗号通貨は全仮想通貨の1%未満と言われ世界各国の暗号通貨投資家から絶大な支持を受けています。

外部リンク→バイナンスから見たヘリウムプロジェクト『Binance Reserch』

【FTX】

スクリーンショット 2020-10-03 3.56.34

暗号通貨界で現在DeFiバブルが起きています。DeFiとは直訳すると分散型金融です。銀行や保険などの業務をブロックチェーン内だけで完結することで利用者は高金利の配当を得られます。そのバブルの引き金になったのがこの取引所があったからでは?と言われるほど人気の取引所です。ちなみに代表者はアフロです。

ヘリウムプロジェクトが仮想通貨界でも『最大級』の評価をされていると言うことが理解いただけると思います。

3. 多くの権威ある経済誌で紹介されている

ヘリウムプロジェクトはIoT×ブロックチェーンと言う技術を利用しています。そのため多くの経済誌が『革新的企業』と大きく取り上げています。その一例をご紹介します。

スクリーンショット 2020-10-03 11.16.59

Forbes誌
https://www.forbes.com/sites/hanktucker/2019/06/12/blockchain-startup-makes-wireless-internet-cheaper-lands-lime-scooters-and-nestle-as-clients/#64bbdc8ff852

ネスレのHelium利用目的が具体的に記されています

スクリーンショット 2020-10-03 11.14.36

TIME誌
https://time.com/collection/best-inventions-2019/5734818/helium-hotspot/

Best Invetions 2019(2019年最高の発明)にノミネートされています

スクリーンショット 2020-10-03 11.18.09

FASTCOMPANY
https://www.fastcompany.com/90457813/consumer-electronics-most-innovative-companies-2020

The 10 most innovative consumer electronics companies in 2020(2020年もっとも革新的な家電企業10社)にノミネートされています

4. ヘリウムのネットワークを大企業が利用している

大企業がヘリウムネットワークをすでに使っています。

ネスレ、セールスフォースといった企業をご存知でしょうか。

スクリーンショット 2020-10-03 11.31.19

スクリーンショット 2020-10-03 11.30.22

ネスレというとコーヒーで有名ですが、実はアサヒ、キリン、サントリーといった有名3社が束になっても、ネスレの企業規模に満たないのです

セールスフォースもソフトウェア会社ですが、売上は2兆円あります。日本でいうとリコーやNTTデータと並ぶ規模です。

そんな企業たちがヘリウムを導入するというのは、大企業としての導入メリットがあると踏んだからでしょう。
(出典:ヘリウムジャパン)

5. ショーンファニングが創業者に名を連ねている

ヘリウムの共同創業者のひとりは「ショーン・ファニング」という人物です。

スクリーンショット 2020-10-03 11.16.42

アメリカでは有名な実業家で、大学生の時にNapstarという有名ソフトを作り、その後キングレコードやNTTドコモと契約を果たすなど数々の成功ストーリーを持ちます。

参照記事はこちら

Napstarはその後iTunesなど多くのアプリに影響を与えています。

さらにNapstarを一緒に立ち上げた共同創業者は、その後フェイスブックの社長にもなってます

フェイスブックといえば今やGAFAと呼ばれる世界を代表する企業のひとつです。

ヘリウムもフェイスブックなみのポテンシャルを秘めているからこそ、GVをはじめとしたベンチャーキャピタルの出資があるのでしょう。
(出典: ヘリウムジャパン)

私はこれらを理由により信頼に至りました。
多くの企業や人がこのヘリウムプロジェクトに携わっており、そのどれもが一流企業や一流の人物というのも頼もしいですね!

ヘリウムと共に『5Gの波に乗る!』

スクリーンショット 2020-10-03 11.43.12

(出典: FUJITSU JOURNAL)

ではどうすれば『5G時代の波』に乗って行くことができるのか?具体的なステップをお伝えしていきます。

STEP1 ホットスポット(ゲートウェイ端末)(税込57,000円)を購入して自宅に置く

参照記事→【驚きの 月利44%〜55%  】 ヘリウムコイン マイニング 実際いくら儲かるのか?

STEP2 CD(シティディベロッパー)の権利を420万円→0円【先着1000人】に入り『他馬力』で報酬ゲット!

参照記事→【先着1000名】シティデベロッパーの権利420万円→無料とは?

STEP3 端末のスコアを上げてマイニング効率を上げる!

参照記事→『ヘリウムコインマイニングは効率を重視せよ!』

と言ったイメージです。戦略を色々と練っておりますので詳しくはご質問ください!

【ヘリウムコインマイニングに参加するその前に・・・】

ヘリウムマイニングに参加をするその前に以下の動画をご視聴することを宿題とさせてください。この動画を視聴してから参加してくれた方には『効率よくIoTバブルに乗る方法』をプレゼントさせていただきます。

【宿題視聴動画】

heliumプロジェクトとは?

(衝撃)先着1000人無料!CD(シティデベロッパー)とは?


日本国内のIoTへの遅れは否めません。フォーブスジャパンなどでも特集が組まれるくらい日本はIoT技術導入に遅れを取っているのが現状です。理由は多々ありますが、IoT電波利用費用が他国に比べて高すぎるのです。先進技術の支えがないのです。


今回のヘリウムプロジェクトは

IoT電波の利用料金の適正化を推し進めるだけでなくIoT電波の需要急増に伴う供給環境を整え、先進技術の支えになる

と考えられてます。

通信

最後に・・・

ここまでの長文をお読みいただきありがとうございます。先ほど日本のIoT導入の遅れを叩いていたフォーブスジャパンはこう結んでいます。

「日本は先進的技術の支えがないためIoT導入に遅れている。ただし一度火がつけば瞬く間に日本国内に広まるだろう」

IoT界の黒船が2020年10月15日に襲来します!その前にこの波に乗る準備をしていただければ幸いです。私もどんどん勉強して皆様の疑問に答えられるように努力してまいります!

ヘリウムコインマイニング申し込み方法

以下よりお申し込みください。


ヘリウムコインマイニングに質問あり!という方

以下よりフレンド登録をしていただき『質問あり!』とお伝えください!
どんな内容でも結構です!どんどんご連絡ください。!




一緒にIoT×ブロックチェーンの黒船に乗っていきましょう!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?